'19年6月26日 更新
同志社大学宇宙生体医工学研究プロジェクトは 2019 年 6 月 1 日(土)、室町キャンパスにて大学院生のためのサテライトミーティングを開催した。本ミーティングは、宇宙医科学研究プロジェクトのキックオフシンポジウムのサテライトとして、学生が参加できるイベントとして企画された。
ロシアの医師であり、ロシア科学アカデミーの Ilia Rukavishnikov 氏、イタリア ローマ高等衛生研究所の Daniela Santucci氏 、松本大学の河野史倫准教授を招き、宇宙医学を利用した地球上の健康課題に関する研究内容についての紹介を行った。
同志社大学は、理工学部 伊藤彰人准教授、スポーツ健康科学部 加藤久詞助手の指導の下、両研究科より大学院生 7 名が参加。
ロシア科学アカデミー、京都大学、大阪大学、神戸大学、松本大学、大阪医科大学、近畿大学、京都精華大学、徳島大学から合計 22 名の大学院生が参加し、活発なディスカッションを行った。
参加したスポーツ健康科学研究科博士前期課程 2 年大島惇史氏は、「サテライトミーティングを通し、地球上で生活する人類の様々な健康問題の解決には、宇宙という特殊な環境でのあらゆる研究が重要な役割を担い、大切であるということを学びました。また、他大学の大学院生とも意見交換をすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。今回得た知見は、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。」と感想を述べた。
ロシアの医師であり、ロシア科学アカデミーの Ilia Rukavishnikov 氏、イタリア ローマ高等衛生研究所の Daniela Santucci氏 、松本大学の河野史倫准教授を招き、宇宙医学を利用した地球上の健康課題に関する研究内容についての紹介を行った。
同志社大学は、理工学部 伊藤彰人准教授、スポーツ健康科学部 加藤久詞助手の指導の下、両研究科より大学院生 7 名が参加。
ロシア科学アカデミー、京都大学、大阪大学、神戸大学、松本大学、大阪医科大学、近畿大学、京都精華大学、徳島大学から合計 22 名の大学院生が参加し、活発なディスカッションを行った。
参加したスポーツ健康科学研究科博士前期課程 2 年大島惇史氏は、「サテライトミーティングを通し、地球上で生活する人類の様々な健康問題の解決には、宇宙という特殊な環境でのあらゆる研究が重要な役割を担い、大切であるということを学びました。また、他大学の大学院生とも意見交換をすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。今回得た知見は、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。」と感想を述べた。
同志社大学宇宙生体医工学研究プロジェクトは 2019 年 6 月 1 日(土)、室町キャンパスにて大学院生のためのサテライトミーティングを開催した。本ミーティングは、宇宙医科学研究プロジェクトのキックオフシンポジウムのサテライトとして、学生が参加できるイベントとして企画された。
ロシアの医師であり、ロシア科学アカデミーの Ilia Rukavishnikov 氏、イタリア ローマ高等衛生研究所の Daniela Santucci氏 、松本大学の河野史倫准教授を招き、宇宙医学を利用した地球上の健康課題に関する研究内容についての紹介を行った。
同志社大学は、理工学部 伊藤彰人准教授、スポーツ健康科学部 加藤久詞助手の指導の下、両研究科より大学院生 7 名が参加。
ロシア科学アカデミー、京都大学、大阪大学、神戸大学、松本大学、大阪医科大学、近畿大学、京都精華大学、徳島大学から合計 22 名の大学院生が参加し、活発なディスカッションを行った。
参加したスポーツ健康科学研究科博士前期課程 2 年大島惇史氏は、「サテライトミーティングを通し、地球上で生活する人類の様々な健康問題の解決には、宇宙という特殊な環境でのあらゆる研究が重要な役割を担い、大切であるということを学びました。また、他大学の大学院生とも意見交換をすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。今回得た知見は、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。」と感想を述べた。
ロシアの医師であり、ロシア科学アカデミーの Ilia Rukavishnikov 氏、イタリア ローマ高等衛生研究所の Daniela Santucci氏 、松本大学の河野史倫准教授を招き、宇宙医学を利用した地球上の健康課題に関する研究内容についての紹介を行った。
同志社大学は、理工学部 伊藤彰人准教授、スポーツ健康科学部 加藤久詞助手の指導の下、両研究科より大学院生 7 名が参加。
ロシア科学アカデミー、京都大学、大阪大学、神戸大学、松本大学、大阪医科大学、近畿大学、京都精華大学、徳島大学から合計 22 名の大学院生が参加し、活発なディスカッションを行った。
参加したスポーツ健康科学研究科博士前期課程 2 年大島惇史氏は、「サテライトミーティングを通し、地球上で生活する人類の様々な健康問題の解決には、宇宙という特殊な環境でのあらゆる研究が重要な役割を担い、大切であるということを学びました。また、他大学の大学院生とも意見交換をすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。今回得た知見は、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。」と感想を述べた。