トピックス

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2019年度のトピックス一覧
  3. JST主催ワークショップ「わたしのまちのスマートモビリティ2030」に政策学部三好ゼミ4年生が登壇しました

JST主催ワークショップ「わたしのまちのスマートモビリティ2030」に政策学部三好ゼミ4年生が登壇しました

'19年7月16日 更新
6月27日に京都大学時計台百周年記念館国際交流ホールで開催された国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のワークショップ「わたしのまちのスマートモビリティ2030」に、政策学部三好ゼミ4年生の和田葵さん、小﨑薫さんが登壇しました。
演題は「自動運転車による日本の通勤改革」です。この講演内容は、三好ゼミ4年生8名が取り組んだ研究成果であり、昨年12月にISFJ日本政策学生会議 政策フォーラム2018で発表し分科会賞を受賞したものです。今回、お2人はチームを代表して、その成果を本ワークショップで発表しました。




発表スライドの表紙

発表スライド表紙

発表写真

発表写真(出所:JST提供)

6月27日に京都大学時計台百周年記念館国際交流ホールで開催された国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のワークショップ「わたしのまちのスマートモビリティ2030」に、政策学部三好ゼミ4年生の和田葵さん、小﨑薫さんが登壇しました。
演題は「自動運転車による日本の通勤改革」です。この講演内容は、三好ゼミ4年生8名が取り組んだ研究成果であり、昨年12月にISFJ日本政策学生会議 政策フォーラム2018で発表し分科会賞を受賞したものです。今回、お2人はチームを代表して、その成果を本ワークショップで発表しました。




関連情報