'19年7月31日 更新
2019年6月7日~9日に開催された2019年度塑性加工春季講演会において、積山翔一さん(理工学研究科機械工学専攻)が優秀論文講演奨励賞を受賞しました。
積山さんは、フェライト系ステンレス鋼パイプに対し、新規の加工法であるTubular channel pressing法を適用し、加工性が向上することを示すとともに、そのメカニズムについて考察を行いました。本知見は、パイプ材の加工性向上技術等への応用が期待されます。
積山さんは、フェライト系ステンレス鋼パイプに対し、新規の加工法であるTubular channel pressing法を適用し、加工性が向上することを示すとともに、そのメカニズムについて考察を行いました。本知見は、パイプ材の加工性向上技術等への応用が期待されます。
発表題目
Tubular channel pressing法によるフェライト系ステンレス鋼管の成形性への影響発表者
- 積山 翔一
- 理工学研究科機械工学専攻博士課程(前期課程)2年次生
連名者
- 宮本 博之
- 理工学部 教授
- 湯浅 元仁
- 理工学部 准教授
- 境田 惣一
- 日本ニューロン
- 山中 将
- 高エネルギー加速研究機構

2019年6月7日~9日に開催された2019年度塑性加工春季講演会において、積山翔一さん(理工学研究科機械工学専攻)が優秀論文講演奨励賞を受賞しました。
積山さんは、フェライト系ステンレス鋼パイプに対し、新規の加工法であるTubular channel pressing法を適用し、加工性が向上することを示すとともに、そのメカニズムについて考察を行いました。本知見は、パイプ材の加工性向上技術等への応用が期待されます。
積山さんは、フェライト系ステンレス鋼パイプに対し、新規の加工法であるTubular channel pressing法を適用し、加工性が向上することを示すとともに、そのメカニズムについて考察を行いました。本知見は、パイプ材の加工性向上技術等への応用が期待されます。
発表題目
Tubular channel pressing法によるフェライト系ステンレス鋼管の成形性への影響発表者
- 積山 翔一
- 理工学研究科機械工学専攻博士課程(前期課程)2年次生
連名者
- 宮本 博之
- 理工学部 教授
- 湯浅 元仁
- 理工学部 准教授
- 境田 惣一
- 日本ニューロン
- 山中 将
- 高エネルギー加速研究機構