トピックス

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2019年度のトピックス一覧
  3. 18th International Bat Research Conferenceにて生命医科学研究科の中井元貴さんがBest Student Poster Presentation Awardを受賞しました。

18th International Bat Research Conferenceにて生命医科学研究科の中井元貴さんがBest Student Poster Presentation Awardを受賞しました。

関連カテゴリー
'19年8月5日 更新
7月28日から8月1日までタイのプーケットで開催された18th International Bat Research Conferenceにおいて、中井元貴さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 脳神経行動工学研究室)がBest Student Poster Presentation Awardを受賞しました。本賞は、3年に一度開催されるコウモリ研究に関する国際学会において、最も優れたポスター発表をした学生に対して贈られるものです。中井さんは,独自に開発した音響GPSロガーによる野生コウモリの採餌行動の同定や、マイクロホンアレイとバイオロギング研究を組み合わせた野外調査によって、これまで知られていなかったコウモリの野生下での貴重な生態を明らかにしました。

発表題目:
Investigation of navigation strategy of Japanese horseshoe bats during natural foraging using GPS and Acoustic-GPS data-Loggers

受賞者:
中井 元貴
(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2年次生)

連名者:
藤岡 慧明
(同志社大学 研究開発推進機構 特別研究員)
福井 大
(東京大学大学院 農学生命科学研究科付属演習林 助教)
依田 憲
(名古屋大学大学院 環境学研究科 教授)
飛龍 志津子
(同志社大学 生命医科学部 教授)
中井さん
7月28日から8月1日までタイのプーケットで開催された18th International Bat Research Conferenceにおいて、中井元貴さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 脳神経行動工学研究室)がBest Student Poster Presentation Awardを受賞しました。本賞は、3年に一度開催されるコウモリ研究に関する国際学会において、最も優れたポスター発表をした学生に対して贈られるものです。中井さんは,独自に開発した音響GPSロガーによる野生コウモリの採餌行動の同定や、マイクロホンアレイとバイオロギング研究を組み合わせた野外調査によって、これまで知られていなかったコウモリの野生下での貴重な生態を明らかにしました。

発表題目:
Investigation of navigation strategy of Japanese horseshoe bats during natural foraging using GPS and Acoustic-GPS data-Loggers

受賞者:
中井 元貴
(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2年次生)

連名者:
藤岡 慧明
(同志社大学 研究開発推進機構 特別研究員)
福井 大
(東京大学大学院 農学生命科学研究科付属演習林 助教)
依田 憲
(名古屋大学大学院 環境学研究科 教授)
飛龍 志津子
(同志社大学 生命医科学部 教授)