トピックス

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2019年度のトピックス一覧
  3. ガールズサイエンスキャンプを開催しました!

ガールズサイエンスキャンプを開催しました!

'19年8月8日 更新
 2019年8月5日(月)~7日(水)に「第4回ガールズサイエンスキャンプ」を開催しました。
 初日目は、オムロン、ダイハツ工業、椿本チエイン、堀場製作所の女性エンジニアの方々との交流会、および本学に留学している留学生との英語での交流などであっという間の1日でした。
 2日目は、本学の実験施設を使った実験体験が行われ、、「コウモリの超音波を測ってみよう」「オーディオアンプを作ろう」「ホタルの発光を作ろう」「人工衛星で地球を診る」などのテーマで実際の実験現場を体験しました。その後、スカイプで中国の元留学生と中継で交流を行い、世界と繋がることに一様に驚きを感じたようでした。夕食会を兼ねた成果発表会では、「楽しかった」「驚いた」「以外と簡単だった」「指導の院生さんがやさしかった」と口々に興奮した面持ちで締めくくりました。
 3日目は、ダイハツ工業株式会社池田工場(大阪府)を訪問し、工場見学、自動車の構造を見る、自動車の歴史を知る、社員食堂体験、女性エンジニアとの交流など多彩な企画が催されました。
参加者は高校生25人、中学生25人。未来の女性エンジニアを目指し、真剣な眼差しで、全身で取り組む姿が印象的でした。
 2019年8月5日(月)~7日(水)に「第4回ガールズサイエンスキャンプ」を開催しました。
 初日目は、オムロン、ダイハツ工業、椿本チエイン、堀場製作所の女性エンジニアの方々との交流会、および本学に留学している留学生との英語での交流などであっという間の1日でした。
 2日目は、本学の実験施設を使った実験体験が行われ、、「コウモリの超音波を測ってみよう」「オーディオアンプを作ろう」「ホタルの発光を作ろう」「人工衛星で地球を診る」などのテーマで実際の実験現場を体験しました。その後、スカイプで中国の元留学生と中継で交流を行い、世界と繋がることに一様に驚きを感じたようでした。夕食会を兼ねた成果発表会では、「楽しかった」「驚いた」「以外と簡単だった」「指導の院生さんがやさしかった」と口々に興奮した面持ちで締めくくりました。
 3日目は、ダイハツ工業株式会社池田工場(大阪府)を訪問し、工場見学、自動車の構造を見る、自動車の歴史を知る、社員食堂体験、女性エンジニアとの交流など多彩な企画が催されました。
参加者は高校生25人、中学生25人。未来の女性エンジニアを目指し、真剣な眼差しで、全身で取り組む姿が印象的でした。