プレスリリース

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2019年度のニュース一覧
  3. シリーズ「グローバル・ジャスティス」第64回 堀潤さんと語る -若者が手当てする日朝の「分断」- 開催について

シリーズ「グローバル・ジャスティス」第64回 堀潤さんと語る -若者が手当てする日朝の「分断」- 開催について

'19年11月27日 更新
 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科では、連続セミナー「グローバル・ジャスティス」を開催しております。このセミナーは、現代世界が直面するさまざまな課題における「ジャスティス」の問題を、講師が自らの視点で語り、ジャスティス(正義)という言葉のもつ多義性や問題性もふくめて、多様な議論の場として提供していくものです。

 第64回目の今回は元NHKアナウンサーで、現在はNPO法人「8bitNews」代表を務める堀 潤 氏を講師に招き、「堀潤さんと語る-若者が手当てする日朝の「分断」-」を開催します。入場無料、申し込み不要となっておりますので、ぜひ告知、取材いただけましたら幸いです。

 現在世の中に横たわる多くの「分断」。昨今冷え込んでいる日本と朝鮮半島の関係。日本と朝鮮民主主義人民共和国における分断、そしてそれを手当てする若者の姿を取材した堀潤さんにお話しいただきます。また、2人の同志社大学生は、東アジアの平和について考え、活動しようと、今夏、NGO「KOREAこどもキャンペーン」のプログラム「日朝大学生交流」に参加し、堀さんらと訪朝して平壌の大学生と交流しました。学生たちが、何を見て、何を語り、何を感じたのか、堀さんとともに報告します。平和を考え、行動する重要性を、ともに議論できる場にしたいと思います。

講師堀 潤 氏(ジャーナリスト、元NHKアナウンサー、NPO法人「8bitNews」代表)
日時2019年12月6日(金) 17:00~19:00
会場同志社大学 烏丸キャンパス志高館110番教室
主催同志社大学グローバル・スタディーズ研究科、人文科学研究所第6研究会、KOREAこどもキャンペーン
後援京都コリア学コンソーシアム、コリア研究センター、日朝学術研究会
※入場無料、事前申込不要
 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科では、連続セミナー「グローバル・ジャスティス」を開催しております。このセミナーは、現代世界が直面するさまざまな課題における「ジャスティス」の問題を、講師が自らの視点で語り、ジャスティス(正義)という言葉のもつ多義性や問題性もふくめて、多様な議論の場として提供していくものです。

 第64回目の今回は元NHKアナウンサーで、現在はNPO法人「8bitNews」代表を務める堀 潤 氏を講師に招き、「堀潤さんと語る-若者が手当てする日朝の「分断」-」を開催します。入場無料、申し込み不要となっておりますので、ぜひ告知、取材いただけましたら幸いです。

 現在世の中に横たわる多くの「分断」。昨今冷え込んでいる日本と朝鮮半島の関係。日本と朝鮮民主主義人民共和国における分断、そしてそれを手当てする若者の姿を取材した堀潤さんにお話しいただきます。また、2人の同志社大学生は、東アジアの平和について考え、活動しようと、今夏、NGO「KOREAこどもキャンペーン」のプログラム「日朝大学生交流」に参加し、堀さんらと訪朝して平壌の大学生と交流しました。学生たちが、何を見て、何を語り、何を感じたのか、堀さんとともに報告します。平和を考え、行動する重要性を、ともに議論できる場にしたいと思います。

講師堀 潤 氏(ジャーナリスト、元NHKアナウンサー、NPO法人「8bitNews」代表)
日時2019年12月6日(金) 17:00~19:00
会場同志社大学 烏丸キャンパス志高館110番教室
主催同志社大学グローバル・スタディーズ研究科、人文科学研究所第6研究会、KOREAこどもキャンペーン
後援京都コリア学コンソーシアム、コリア研究センター、日朝学術研究会
※入場無料、事前申込不要
関連書類
お問い合わせ先
同志社大学グローバル・スタディーズ研究科事務室
電 話:075-251-3930
e-mail:ji-gs@mail.doshisha.ac.jp