'19年12月7日 更新
このたび、同志社大学人文科学研究所75周年シンポジウム「同志社大学人文研の過去・現在・未来」を下記の通り開催いたします。入場無料、事前申込み不要で、一般の方々に参加いただける講演会ですので、事前告知いただくとともに、取材いただけましたら幸いです。
同志社大学人文科学研究所は今年で75周年を迎えます。この間、当研究所は広く人文学および社会科学の学際的研究の場として文化の創造と発展に寄与してきました。本シンポジウムでは、その活動の中でも共同研究を中心に過去を振り返り、未来を展望します。
現在、当研究所の共同研究は17の部門研究会に属する約270名の学内外の研究員によって支えられています。特に重点を置いているのが「キリスト教社会問題研究」「京都を始めとする近現代日本の地域研究」「現代社会研究」の三つです。それぞれの領域で長く活躍されてきた教授陣が講演し、コメンテーターとの対話を行うことによって、これまでの共同研究の成果と残された課題について検討します。
社会構造が大きく変化している現在、学際的な共同研究の重要性は増しています。そのための研究拠点をどのように形成し発展させていくかということを、当研究所の75年の歩みを踏まえ、参加者の皆様とともに考えます。
※入場料無料。事前申込み不要。
同志社大学人文科学研究所は今年で75周年を迎えます。この間、当研究所は広く人文学および社会科学の学際的研究の場として文化の創造と発展に寄与してきました。本シンポジウムでは、その活動の中でも共同研究を中心に過去を振り返り、未来を展望します。
現在、当研究所の共同研究は17の部門研究会に属する約270名の学内外の研究員によって支えられています。特に重点を置いているのが「キリスト教社会問題研究」「京都を始めとする近現代日本の地域研究」「現代社会研究」の三つです。それぞれの領域で長く活躍されてきた教授陣が講演し、コメンテーターとの対話を行うことによって、これまでの共同研究の成果と残された課題について検討します。
社会構造が大きく変化している現在、学際的な共同研究の重要性は増しています。そのための研究拠点をどのように形成し発展させていくかということを、当研究所の75年の歩みを踏まえ、参加者の皆様とともに考えます。
日時 | 2019年12月21日(土)14:00~17:30 |
---|---|
場所 | 同志社大学今出川キャンパス 良心館地下2番教室 |
講演 |
|
主催 | 同志社大学人文科学研究所 |
このたび、同志社大学人文科学研究所75周年シンポジウム「同志社大学人文研の過去・現在・未来」を下記の通り開催いたします。入場無料、事前申込み不要で、一般の方々に参加いただける講演会ですので、事前告知いただくとともに、取材いただけましたら幸いです。
同志社大学人文科学研究所は今年で75周年を迎えます。この間、当研究所は広く人文学および社会科学の学際的研究の場として文化の創造と発展に寄与してきました。本シンポジウムでは、その活動の中でも共同研究を中心に過去を振り返り、未来を展望します。
現在、当研究所の共同研究は17の部門研究会に属する約270名の学内外の研究員によって支えられています。特に重点を置いているのが「キリスト教社会問題研究」「京都を始めとする近現代日本の地域研究」「現代社会研究」の三つです。それぞれの領域で長く活躍されてきた教授陣が講演し、コメンテーターとの対話を行うことによって、これまでの共同研究の成果と残された課題について検討します。
社会構造が大きく変化している現在、学際的な共同研究の重要性は増しています。そのための研究拠点をどのように形成し発展させていくかということを、当研究所の75年の歩みを踏まえ、参加者の皆様とともに考えます。
※入場料無料。事前申込み不要。
同志社大学人文科学研究所は今年で75周年を迎えます。この間、当研究所は広く人文学および社会科学の学際的研究の場として文化の創造と発展に寄与してきました。本シンポジウムでは、その活動の中でも共同研究を中心に過去を振り返り、未来を展望します。
現在、当研究所の共同研究は17の部門研究会に属する約270名の学内外の研究員によって支えられています。特に重点を置いているのが「キリスト教社会問題研究」「京都を始めとする近現代日本の地域研究」「現代社会研究」の三つです。それぞれの領域で長く活躍されてきた教授陣が講演し、コメンテーターとの対話を行うことによって、これまでの共同研究の成果と残された課題について検討します。
社会構造が大きく変化している現在、学際的な共同研究の重要性は増しています。そのための研究拠点をどのように形成し発展させていくかということを、当研究所の75年の歩みを踏まえ、参加者の皆様とともに考えます。
日時 | 2019年12月21日(土)14:00~17:30 |
---|---|
場所 | 同志社大学今出川キャンパス 良心館地下2番教室 |
講演 |
|
主催 | 同志社大学人文科学研究所 |