'19年12月11日 更新
2019年11月1日に、文部科学省から2021年度大学入学者選抜における英語民間試験(注) 活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入延期の発表がありました。
本学では、「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」において「大学入試英語成績提供システム」を利用することを決定し、この間、当該システムの活用に向けた準備を進めてきました。今回の発表を受け、 「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の取扱いについて、下記のとおりとします。
※詳細につきましては、決定次第、公表いたします。
本学では、「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」において「大学入試英語成績提供システム」を利用することを決定し、この間、当該システムの活用に向けた準備を進めてきました。今回の発表を受け、 「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の取扱いについて、下記のとおりとします。
- (注)
- 「英語民間試験」について、2019年3月公表の「2021年度 同志社大学入学者選抜における基本方針」において「英語認定試験」と記載しています。
記
1.英語民間試験の取扱いについて
「大学入学共通テストを利用する入学試験」においては、英語民間試験を活用いたしません。
なお、総合型選抜及び学校推薦型選抜においては、従来通り、学部・学科により、英語の資格・検定試験を活用する場合があります。
なお、総合型選抜及び学校推薦型選抜においては、従来通り、学部・学科により、英語の資格・検定試験を活用する場合があります。
2.「大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の配点について
大学入試センターから提供されるリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の成績については、配点の重み付けを変更のうえで、活用いたします。
※詳細につきましては、決定次第、公表いたします。
以上
2019年11月1日に、文部科学省から2021年度大学入学者選抜における英語民間試験(注) 活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入延期の発表がありました。
本学では、「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」において「大学入試英語成績提供システム」を利用することを決定し、この間、当該システムの活用に向けた準備を進めてきました。今回の発表を受け、 「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の取扱いについて、下記のとおりとします。
※詳細につきましては、決定次第、公表いたします。
本学では、「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」において「大学入試英語成績提供システム」を利用することを決定し、この間、当該システムの活用に向けた準備を進めてきました。今回の発表を受け、 「2021年度大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の取扱いについて、下記のとおりとします。
- (注)
- 「英語民間試験」について、2019年3月公表の「2021年度 同志社大学入学者選抜における基本方針」において「英語認定試験」と記載しています。
記
1.英語民間試験の取扱いについて
「大学入学共通テストを利用する入学試験」においては、英語民間試験を活用いたしません。
なお、総合型選抜及び学校推薦型選抜においては、従来通り、学部・学科により、英語の資格・検定試験を活用する場合があります。
なお、総合型選抜及び学校推薦型選抜においては、従来通り、学部・学科により、英語の資格・検定試験を活用する場合があります。
2.「大学入学共通テストを利用する入学試験」における英語の配点について
大学入試センターから提供されるリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の成績については、配点の重み付けを変更のうえで、活用いたします。
※詳細につきましては、決定次第、公表いたします。
以上