'19年12月16日 更新
政策学部三好ゼミ4年生の和田葵さんが、Intelligent Transport Systems(ITS)世界会議に並行して開催されたITS World Congress 2019 Youth Leadership Development Program (YLDP)(2019年10月18日~25日)に参加されました。
このプログラムは、第26回ITS世界会議シンガポール組織委員会の主催によって開催されたもので、アジア、欧州の16カ国から学生を選抜し、起業家・ビジネス界リーダーとの交流、アイデアソン等を行なったものです。
和田葵さんは、日本から選ばれた2名の学生の1人として参加されました。
和田さんが参加されたアイデアソンのチームは、高齢者のための最適徒歩ルートを提示するモバイルアプリ「Cross Walk」の開発についての発表を行い、見事、最もクリエイティブだった班に贈られるMost Creative Awardを受賞されました。
このプログラムは、第26回ITS世界会議シンガポール組織委員会の主催によって開催されたもので、アジア、欧州の16カ国から学生を選抜し、起業家・ビジネス界リーダーとの交流、アイデアソン等を行なったものです。
和田葵さんは、日本から選ばれた2名の学生の1人として参加されました。
和田さんが参加されたアイデアソンのチームは、高齢者のための最適徒歩ルートを提示するモバイルアプリ「Cross Walk」の開発についての発表を行い、見事、最もクリエイティブだった班に贈られるMost Creative Awardを受賞されました。
政策学部三好ゼミ4年生の和田葵さんが、Intelligent Transport Systems(ITS)世界会議に並行して開催されたITS World Congress 2019 Youth Leadership Development Program (YLDP)(2019年10月18日~25日)に参加されました。
このプログラムは、第26回ITS世界会議シンガポール組織委員会の主催によって開催されたもので、アジア、欧州の16カ国から学生を選抜し、起業家・ビジネス界リーダーとの交流、アイデアソン等を行なったものです。
和田葵さんは、日本から選ばれた2名の学生の1人として参加されました。
和田さんが参加されたアイデアソンのチームは、高齢者のための最適徒歩ルートを提示するモバイルアプリ「Cross Walk」の開発についての発表を行い、見事、最もクリエイティブだった班に贈られるMost Creative Awardを受賞されました。
このプログラムは、第26回ITS世界会議シンガポール組織委員会の主催によって開催されたもので、アジア、欧州の16カ国から学生を選抜し、起業家・ビジネス界リーダーとの交流、アイデアソン等を行なったものです。
和田葵さんは、日本から選ばれた2名の学生の1人として参加されました。
和田さんが参加されたアイデアソンのチームは、高齢者のための最適徒歩ルートを提示するモバイルアプリ「Cross Walk」の開発についての発表を行い、見事、最もクリエイティブだった班に贈られるMost Creative Awardを受賞されました。