'20年1月31日 更新
学生・教職員の皆様へ
中国を中心に感染の拡大が見られる新型コロナウイルスについては、各種メディア報道にもあるように、いくつかの国・地域で感染が顕在化し、それに対する応急措置が講じられています。本学では、大学ホームページにおいて感染予防及び最新の関連情報の確認等の注意喚起を行っているところですが、安全を第一に考え、特に多くの感染が確認されている「中国」を対象として、文部科学省からの通知(1月29日)に基づき、下記のとおり対応を図ることとしますのでご留意ください。
また、今後の伝播状況についても引き続き最新の関連情報に注意し、慎重な判断・行動をお願いします。
学 長 松岡 敬
(リスク管理本部長)
(リスク管理本部長)
中国を中心に感染の拡大が見られる新型コロナウイルスについては、各種メディア報道にもあるように、いくつかの国・地域で感染が顕在化し、それに対する応急措置が講じられています。本学では、大学ホームページにおいて感染予防及び最新の関連情報の確認等の注意喚起を行っているところですが、安全を第一に考え、特に多くの感染が確認されている「中国」を対象として、文部科学省からの通知(1月29日)に基づき、下記のとおり対応を図ることとしますのでご留意ください。
また、今後の伝播状況についても引き続き最新の関連情報に注意し、慎重な判断・行動をお願いします。
記
- 1.
- 外務省の感染症危険情報レベル3が発出している地域(1月31日現在、中国湖北省全域が指定)への渡航・経由を予定している場合は、渡航・経由の自粛を強く勧告します。
- 2.
- 中国から帰国・来日する場合または、やむを得ず中国に滞在する場合は、事前に所属学部・研究科等または国際センターへ連絡してください。
- 3.
- 中国から帰国・来日した場合
- 1)
- 帰国・来日時もしくは、帰国・来日後14日以内に発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がある場合、他の人の接触を避け、マスクを着用するなどし、すみやかに医療機関に事前連絡の上受診することを要請します。
- 2)
- 帰国・来日時に発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がない場合、帰国・来日後14日間は、不要不急の外出はできるだけ控え、外出時にはマスクの着用と朝夕の検温を要請します。
- 3)
- 武漢市在住の方及び武漢市在住の方と濃厚な接触があった方は、経過観察のため、帰国・来日後14日間の自宅待機を要請します。
- 4.
- 自宅待機期間経過後は、健康状態について所属学部・研究科等または国際センターへ連絡し、発熱や息苦しさ等の呼吸器症状がないことを確認したうえで出校してください。
以上
学生・教職員の皆様へ
中国を中心に感染の拡大が見られる新型コロナウイルスについては、各種メディア報道にもあるように、いくつかの国・地域で感染が顕在化し、それに対する応急措置が講じられています。本学では、大学ホームページにおいて感染予防及び最新の関連情報の確認等の注意喚起を行っているところですが、安全を第一に考え、特に多くの感染が確認されている「中国」を対象として、文部科学省からの通知(1月29日)に基づき、下記のとおり対応を図ることとしますのでご留意ください。
また、今後の伝播状況についても引き続き最新の関連情報に注意し、慎重な判断・行動をお願いします。
学 長 松岡 敬
(リスク管理本部長)
(リスク管理本部長)
中国を中心に感染の拡大が見られる新型コロナウイルスについては、各種メディア報道にもあるように、いくつかの国・地域で感染が顕在化し、それに対する応急措置が講じられています。本学では、大学ホームページにおいて感染予防及び最新の関連情報の確認等の注意喚起を行っているところですが、安全を第一に考え、特に多くの感染が確認されている「中国」を対象として、文部科学省からの通知(1月29日)に基づき、下記のとおり対応を図ることとしますのでご留意ください。
また、今後の伝播状況についても引き続き最新の関連情報に注意し、慎重な判断・行動をお願いします。
記
- 1.
- 外務省の感染症危険情報レベル3が発出している地域(1月31日現在、中国湖北省全域が指定)への渡航・経由を予定している場合は、渡航・経由の自粛を強く勧告します。
- 2.
- 中国から帰国・来日する場合または、やむを得ず中国に滞在する場合は、事前に所属学部・研究科等または国際センターへ連絡してください。
- 3.
- 中国から帰国・来日した場合
- 1)
- 帰国・来日時もしくは、帰国・来日後14日以内に発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がある場合、他の人の接触を避け、マスクを着用するなどし、すみやかに医療機関に事前連絡の上受診することを要請します。
- 2)
- 帰国・来日時に発熱(37.5度以上)や呼吸器症状がない場合、帰国・来日後14日間は、不要不急の外出はできるだけ控え、外出時にはマスクの着用と朝夕の検温を要請します。
- 3)
- 武漢市在住の方及び武漢市在住の方と濃厚な接触があった方は、経過観察のため、帰国・来日後14日間の自宅待機を要請します。
- 4.
- 自宅待機期間経過後は、健康状態について所属学部・研究科等または国際センターへ連絡し、発熱や息苦しさ等の呼吸器症状がないことを確認したうえで出校してください。
以上