重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2019年度のニュース一覧
  3. 2020年度春学期開講及び履修科目登録について

2020年度春学期開講及び履修科目登録について

関連カテゴリー
'20年3月18日 更新

2020年4月1日更新

以下の内容は2020年4月1日付対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更についてにて情報が更新されています。最新の情報を確認するようにしてください。

在学生の皆さんへ

教務部長

2020年度春学期開講及び履修科目登録について

 2020年度春学期は学年暦どおり4月7日(火)(司法研究科は4月6日(月)、ビジネス研究科は4月8日(水))から開始しますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面授業(教室等での授業)は4月21日(火)から開始することになりました。
 履修登録については、スケジュール通りとしますが、履修指導や説明会については中止されたり、実施方法が変更される場合があります。本学ホームページ、所属の学部・研究科等のホームページ及びDUETを定期的に閲覧し、お知らせを確認してください。
 なお、対面授業開始までは以下の点に留意し、本学における感染防止にご協力をお願いします。


  • 対面授業開始までは、不要不急の出校は控えてください。
  • 出校は、大学・学部・研究科主催または担当教員招集の行事への参加、並びに、窓口事務取扱事項に関する届出や相談、証明書受取り等に限ります。ただし、体調不良の場合には、学部・研究科事務室等に連絡して、その指示に従い、出校は控えてください。
  • すべての出校において、各自の良識に基づき、手洗い・咳エチケットの励行、長時間の滞留や濃厚接触を避け、換気を行うなど感染防止措置を取るよう努めてください。
  • 海外から帰国・来日後14日間は出校せず、自身の健康観察(検温等)に努めてください。
  • 熱や咳などの風邪の症状がある方や体調がすぐれない方は、外出を控え、自宅等で療養してください。
  • 次の症状がある方や濃厚接触の可能性のある方は「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。
  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日間以上続いている。
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
(京都府相談センター:https://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html
または、お住いの都道府県に設置されている『新型コロナウイルス感染症に係る帰国者・接触者相談センター』)
  • 人ごみを避け、手洗いうがい、咳エチケット等の感染予防を心掛け、自身の健康観察(検温等)に努めてください。

以 上

2020年4月1日更新

以下の内容は2020年4月1日付対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更についてにて情報が更新されています。最新の情報を確認するようにしてください。

在学生の皆さんへ

教務部長

2020年度春学期開講及び履修科目登録について

 2020年度春学期は学年暦どおり4月7日(火)(司法研究科は4月6日(月)、ビジネス研究科は4月8日(水))から開始しますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面授業(教室等での授業)は4月21日(火)から開始することになりました。
 履修登録については、スケジュール通りとしますが、履修指導や説明会については中止されたり、実施方法が変更される場合があります。本学ホームページ、所属の学部・研究科等のホームページ及びDUETを定期的に閲覧し、お知らせを確認してください。
 なお、対面授業開始までは以下の点に留意し、本学における感染防止にご協力をお願いします。


  • 対面授業開始までは、不要不急の出校は控えてください。
  • 出校は、大学・学部・研究科主催または担当教員招集の行事への参加、並びに、窓口事務取扱事項に関する届出や相談、証明書受取り等に限ります。ただし、体調不良の場合には、学部・研究科事務室等に連絡して、その指示に従い、出校は控えてください。
  • すべての出校において、各自の良識に基づき、手洗い・咳エチケットの励行、長時間の滞留や濃厚接触を避け、換気を行うなど感染防止措置を取るよう努めてください。
  • 海外から帰国・来日後14日間は出校せず、自身の健康観察(検温等)に努めてください。
  • 熱や咳などの風邪の症状がある方や体調がすぐれない方は、外出を控え、自宅等で療養してください。
  • 次の症状がある方や濃厚接触の可能性のある方は「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。
  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日間以上続いている。
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
(京都府相談センター:https://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html
または、お住いの都道府県に設置されている『新型コロナウイルス感染症に係る帰国者・接触者相談センター』)
  • 人ごみを避け、手洗いうがい、咳エチケット等の感染予防を心掛け、自身の健康観察(検温等)に努めてください。

以 上