重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2020年度のニュース一覧
  3. 【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第6報)

【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第6報)

関連カテゴリー
'20年4月1日 更新
学生・教職員の皆様へ
学 長  植木 朝子
(リスク管理本部長)
【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第6報)

新型コロナウイルス感染者の世界的・国内的拡大が止まらない状況において、京都市でクラスター(感染者集団)の可能性のある事例が発生しました。それを受けて、2020年3月29日(日)、京都市は感染拡大の防止に向け市内の大学や短大などに緊急要請*を行いました。2020年3月19日に公表された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言では、若者世代は、罹患していても症状が出にくく、気が付かないうちに、感染拡大に重要な役割を果たしていることも考えられる旨の指摘がなされています。

本学では、これ以上の感染拡大を避けなければならない状況において、学生・教職員の健康への配慮だけではなく、地域社会の一員としても感染拡大防止に一層の努力を行う必要があるものと判断いたしました。

そこで、3月18日付で表明した【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第3報)を一部変更し、対面授業(教室等での授業)開始日を5月12日(火)にすることと決定いたしました。なお、この措置に伴う春学期の学年暦には変更はありませんが、履修科目登録の日程については変更があります。詳細については、下記「対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更について」を参照してください。

対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更について

以 上

*【緊急情報】
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた学生等への注意喚起について
(緊急要請)https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000267647.html
学生・教職員の皆様へ
学 長  植木 朝子
(リスク管理本部長)
【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第6報)

新型コロナウイルス感染者の世界的・国内的拡大が止まらない状況において、京都市でクラスター(感染者集団)の可能性のある事例が発生しました。それを受けて、2020年3月29日(日)、京都市は感染拡大の防止に向け市内の大学や短大などに緊急要請*を行いました。2020年3月19日に公表された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言では、若者世代は、罹患していても症状が出にくく、気が付かないうちに、感染拡大に重要な役割を果たしていることも考えられる旨の指摘がなされています。

本学では、これ以上の感染拡大を避けなければならない状況において、学生・教職員の健康への配慮だけではなく、地域社会の一員としても感染拡大防止に一層の努力を行う必要があるものと判断いたしました。

そこで、3月18日付で表明した【新型コロナウイルス感染症】本学の対応について(第3報)を一部変更し、対面授業(教室等での授業)開始日を5月12日(火)にすることと決定いたしました。なお、この措置に伴う春学期の学年暦には変更はありませんが、履修科目登録の日程については変更があります。詳細については、下記「対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更について」を参照してください。

対面授業開始日の延期と履修科目登録期間の変更について

以 上

*【緊急情報】
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた学生等への注意喚起について
(緊急要請)https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000267647.html