'20年6月22日 更新
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、春学期開講科目はネット配信により授業を実施していますが、秋学期以降は、ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開します。
そこで、いわゆる三密の回避等に配慮しながら授業等を行うための“秋学期からの同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン”を策定しました。また、9月21日(月)の秋学期開講に向け、4つのフェーズに分けて、入構可能な対象者や使用可能な門扉を段階的に拡大していきます。
詳細は本学の対応について(第10報)【秋学期に向けて】にてご確認ください。
引き続き、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
そこで、いわゆる三密の回避等に配慮しながら授業等を行うための“秋学期からの同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン”を策定しました。また、9月21日(月)の秋学期開講に向け、4つのフェーズに分けて、入構可能な対象者や使用可能な門扉を段階的に拡大していきます。
詳細は本学の対応について(第10報)【秋学期に向けて】にてご確認ください。
引き続き、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、春学期開講科目はネット配信により授業を実施していますが、秋学期以降は、ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開します。
そこで、いわゆる三密の回避等に配慮しながら授業等を行うための“秋学期からの同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン”を策定しました。また、9月21日(月)の秋学期開講に向け、4つのフェーズに分けて、入構可能な対象者や使用可能な門扉を段階的に拡大していきます。
詳細は本学の対応について(第10報)【秋学期に向けて】にてご確認ください。
引き続き、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
そこで、いわゆる三密の回避等に配慮しながら授業等を行うための“秋学期からの同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン”を策定しました。また、9月21日(月)の秋学期開講に向け、4つのフェーズに分けて、入構可能な対象者や使用可能な門扉を段階的に拡大していきます。
詳細は本学の対応について(第10報)【秋学期に向けて】にてご確認ください。
引き続き、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。