'20年7月3日 更新
「プロジェクト科目」は、講義スタイルとは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とした授業科目です。地域社会や企業からテーマをご提案いただき、本学教員とともに科目を担当していただくことで、社会がもつ「教育力」を大学の教育課程に導入し、学生に生きた知恵や技術を学ばせ、「現場に学ぶ」視点、実践的な問題発見・解決能力など、学生の総合的人間力を育成することを目的としています。
今年度も下記の通り、同志社大学の教員とともに「プロジェクト科目」を担当し、学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたしますので、告知いただけましたら幸いです
今年度も下記の通り、同志社大学の教員とともに「プロジェクト科目」を担当し、学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたしますので、告知いただけましたら幸いです
応募受付期間 | 2020年8月17日(月)~2020年9月4日(金) |
---|---|
応募方法 | 応募にあたっては、履歴書、業績書ならびに所定の応募フォーム(以下のURLよりダウンロード)を簡易書留速達郵送にてご送付いただきます。応募申請手続きの詳細は別紙で確認してください。 同志社大学プロジェクト科目webサイト |
参考:2020年度の採択例 | ※別紙「2020年度プロジェクト科目 シラバス目次」参照
|
「プロジェクト科目」は、講義スタイルとは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とした授業科目です。地域社会や企業からテーマをご提案いただき、本学教員とともに科目を担当していただくことで、社会がもつ「教育力」を大学の教育課程に導入し、学生に生きた知恵や技術を学ばせ、「現場に学ぶ」視点、実践的な問題発見・解決能力など、学生の総合的人間力を育成することを目的としています。
今年度も下記の通り、同志社大学の教員とともに「プロジェクト科目」を担当し、学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたしますので、告知いただけましたら幸いです
今年度も下記の通り、同志社大学の教員とともに「プロジェクト科目」を担当し、学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたしますので、告知いただけましたら幸いです
応募受付期間 | 2020年8月17日(月)~2020年9月4日(金) |
---|---|
応募方法 | 応募にあたっては、履歴書、業績書ならびに所定の応募フォーム(以下のURLよりダウンロード)を簡易書留速達郵送にてご送付いただきます。応募申請手続きの詳細は別紙で確認してください。 同志社大学プロジェクト科目webサイト |
参考:2020年度の採択例 | ※別紙「2020年度プロジェクト科目 シラバス目次」参照
|