'20年7月31日 更新
大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
この度、同志社大学では、災害救助法適用地域で被災した世帯の受験生および在学生に対し、申し出により入学検定料および授業料等減免の特別措置を講ずることにいたしました。
ご相談・ご要望等がございましたら、お申し出ください。
連絡先窓口は以下のページで案内しています。
在学生の皆様へ
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
本件について詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
この度、同志社大学では、災害救助法適用地域で被災した世帯の受験生および在学生に対し、申し出により入学検定料および授業料等減免の特別措置を講ずることにいたしました。
ご相談・ご要望等がございましたら、お申し出ください。
連絡先窓口は以下のページで案内しています。
同志社大学
在学生の皆様へ
2020年度秋学期に入学される皆様へ
2020年7月8日
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月3日からの大雨被害に関わる学費等減免の特別措置について
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
本件について詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
【山形県】(13市・16町・2村)(法適用日:2020年7月28日)
山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡山辺町、東村山郡中山町、西村山郡河北町、西村山郡西川町、西村山郡朝日町、西村山郡大江町、北村山郡大石田町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡大蔵村、最上郡戸沢村、東置賜郡高畠町、東置賜郡川西町、西置賜郡小国町、西置賜郡白鷹町、西置賜郡飯豊町、東田川郡三川町、東田川郡庄内町
【長野県】(4市・4町・6村)(法適用日:2020年7月8日)松本市、飯田市、伊那市、安曇野市、上伊那郡宮田村、下伊那郡阿南町、下伊那郡阿智村、下伊那郡下條村、下伊那郡売木村、木曽郡上松町、木曽郡南木曽町、木曽郡王滝村、木曽郡大桑村、木曽郡木曽町
【岐阜県】(6市)(法適用日:2020年7月8日)高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市
【島根県】(1市)(法適用日:2020年7月13日)江津市
【福岡県】(4市)(法適用日:2020年7月6日)大牟田市、八女市、みやま市、久留米市
【佐賀県】(1市)(法適用日:2020年7月6日)鹿島市
【熊本県】(5市・6町・5村)(法適用日:2020年7月4日)八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町
【熊本県】(4市・6町)(法適用日:2020年7月6日)荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町
【大分県】(2市・2町)(法適用日:2020年7月6日)日田市、由布市、玖珠郡九重町、玖珠郡玖珠町
【鹿児島県】(9市・2町)(法適用日:2020年7月4日)阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市、垂水市、薩摩川内市、いちき串木野市、曽於郡大崎町
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
- (1)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方。
- (2)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が亡くなられた方。
- (3)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
- (4)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
- (5)
- 災害により生計維持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方。
- (6)
- その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方。
3.特別措置
- 2020年度秋学期学費のうち授業料の半額を免除します。
- 2020年度秋学期入学者については、入学金を全額免除し、2020年度秋学期学費のうち授業料の半額を免除します。
4.申請について
- (1)
- 学費減免申請書【本学所定用紙】
PDFでご案内しています。(※1)
- (2)
- 振込依頼書 兼 学費充当確認書【本学所定用紙】
PDFでご案内しています。(※2)
- (3)
- 罹災証明書等
- (4)
- 生計維持者(父母両方、もしくはそれに代わる者)の2020年度(2019年分)所得証明書
- 申請締切日
- 2020年10月30日(金)
- 申請先
- 学生支援機構 学生生活課
以上
[お問い合わせ先]
同志社大学学生支援機構 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
同志社大学学生支援機構 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
2020年7月31日 追記
【参考】
災害に遭われた学生の皆さんを対象として独立行政法人日本学生支援機構の「JASSO災害支援金」や給付奨学金(家計急変採用)、貸与奨学金(緊急・応急採用)の受付を行っています。詳しくはオリジナルサイト「奨学金」の「被災された学生のみなさまへ」ページをご覧のうえ、各校地の学生生活課までご相談ください。 大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
この度、同志社大学では、災害救助法適用地域で被災した世帯の受験生および在学生に対し、申し出により入学検定料および授業料等減免の特別措置を講ずることにいたしました。
ご相談・ご要望等がございましたら、お申し出ください。
連絡先窓口は以下のページで案内しています。
在学生の皆様へ
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
本件について詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
3.特別措置
4.申請について
この度、同志社大学では、災害救助法適用地域で被災した世帯の受験生および在学生に対し、申し出により入学検定料および授業料等減免の特別措置を講ずることにいたしました。
ご相談・ご要望等がございましたら、お申し出ください。
連絡先窓口は以下のページで案内しています。
同志社大学
在学生の皆様へ
2020年度秋学期に入学される皆様へ
2020年7月8日
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月3日からの大雨被害に関わる学費等減免の特別措置について
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
本件について詳細をお知りになりたい方は、学生支援機構 学生生活課にご相談ください。
1.災害救助法適用地域
【山形県】(13市・16町・2村)(法適用日:2020年7月28日)
山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡山辺町、東村山郡中山町、西村山郡河北町、西村山郡西川町、西村山郡朝日町、西村山郡大江町、北村山郡大石田町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡大蔵村、最上郡戸沢村、東置賜郡高畠町、東置賜郡川西町、西置賜郡小国町、西置賜郡白鷹町、西置賜郡飯豊町、東田川郡三川町、東田川郡庄内町
【長野県】(4市・4町・6村)(法適用日:2020年7月8日)松本市、飯田市、伊那市、安曇野市、上伊那郡宮田村、下伊那郡阿南町、下伊那郡阿智村、下伊那郡下條村、下伊那郡売木村、木曽郡上松町、木曽郡南木曽町、木曽郡王滝村、木曽郡大桑村、木曽郡木曽町
【岐阜県】(6市)(法適用日:2020年7月8日)高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市
【島根県】(1市)(法適用日:2020年7月13日)江津市
【福岡県】(4市)(法適用日:2020年7月6日)大牟田市、八女市、みやま市、久留米市
【佐賀県】(1市)(法適用日:2020年7月6日)鹿島市
【熊本県】(5市・6町・5村)(法適用日:2020年7月4日)八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町
【熊本県】(4市・6町)(法適用日:2020年7月6日)荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町
【大分県】(2市・2町)(法適用日:2020年7月6日)日田市、由布市、玖珠郡九重町、玖珠郡玖珠町
【鹿児島県】(9市・2町)(法適用日:2020年7月4日)阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市、垂水市、薩摩川内市、いちき串木野市、曽於郡大崎町
2.対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本学学生(学部、大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
- (1)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方。
- (2)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が亡くなられた方。
- (3)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
- (4)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
- (5)
- 災害により生計維持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方。
- (6)
- その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方。
3.特別措置
- 2020年度秋学期学費のうち授業料の半額を免除します。
- 2020年度秋学期入学者については、入学金を全額免除し、2020年度秋学期学費のうち授業料の半額を免除します。
4.申請について
- (1)
- 学費減免申請書【本学所定用紙】
PDFでご案内しています。(※1)
- (2)
- 振込依頼書 兼 学費充当確認書【本学所定用紙】
PDFでご案内しています。(※2)
- (3)
- 罹災証明書等
- (4)
- 生計維持者(父母両方、もしくはそれに代わる者)の2020年度(2019年分)所得証明書
- 申請締切日
- 2020年10月30日(金)
- 申請先
- 学生支援機構 学生生活課
以上
[お問い合わせ先]
同志社大学学生支援機構 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
同志社大学学生支援機構 学生生活課
今出川校地:電話 075-251-3280
京田辺校地:電話 0774-65-7430
2020年7月31日 追記
【参考】
災害に遭われた学生の皆さんを対象として独立行政法人日本学生支援機構の「JASSO災害支援金」や給付奨学金(家計急変採用)、貸与奨学金(緊急・応急採用)の受付を行っています。詳しくはオリジナルサイト「奨学金」の「被災された学生のみなさまへ」ページをご覧のうえ、各校地の学生生活課までご相談ください。2020年7月8日
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
入学試験を受験予定の皆様へ
2020年7月3日からの大雨被害に関わる入学検定料の特別措置について
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生に対し、経済的支援を図るため、申し出により入学検定料に対する特別措置を講じることにいたしましたのでお知らせいたします。
該当する方で、特別措置を希望される場合は、下記の所定の手続きが必要となりますので、入学センター入学課までお申し出ください。
1.災害救助法適用地域
【山形県】(13市・16町・2村)(法適用日:2020年7月28日)
山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡山辺町、東村山郡中山町、西村山郡河北町、西村山郡西川町、西村山郡朝日町、西村山郡大江町、北村山郡大石田町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡大蔵村、最上郡戸沢村、東置賜郡高畠町、東置賜郡川西町、西置賜郡小国町、西置賜郡白鷹町、西置賜郡飯豊町、東田川郡三川町、東田川郡庄内町
【長野県】(4市・4町・6村)(法適用日:2020年7月8日)松本市、飯田市、伊那市、安曇野市、上伊那郡宮田村、下伊那郡阿南町、下伊那郡阿智村、下伊那郡下條村、下伊那郡売木村、木曽郡上松町、木曽郡南木曽町、木曽郡王滝村、木曽郡大桑村、木曽郡木曽町
【岐阜県】(6市)(法適用日:2020年7月8日)高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市
【島根県】(1市)(法適用日:2020年7月13日)江津市
【福岡県】(4市)(法適用日:2020年7月6日)大牟田市、八女市、みやま市、久留米市
【佐賀県】(1市)(法適用日:2020年7月6日)鹿島市
【熊本県】(5市・6町・5村)(法適用日:2020年7月4日)八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町
【熊本県】(4市・6町)(法適用日:2020年7月6日)荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町
【大分県】(2市・2町)(法適用日:2020年7月6日)日田市、由布市、玖珠郡九重町、玖珠郡玖珠町
【鹿児島県】(9市・2町)(法適用日:2020年7月4日)阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市、垂水市、薩摩川内市、いちき串木野市、曽於郡大崎町
2.対象者
上記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生(学部・大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
- (1)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方
- (2)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が亡くなられた方
- (3)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方
- (4)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方
- (5)
- 災害により生計維持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方
- (6)
- その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方
3.特別措置
被災時以降2021年3月末日までに実施する2021年度入学試験に係る受験生に対して、入学検定料を全額免除します。
4.必要書類
- (1)
- 被災者特別措置申請書
(本学所定用紙:学部用、大学院用)
PDFでご案内しています(※3、※4)
- (2)
- 被災状況証明書
罹災証明書等(写しも可)
5.申請期限および審査結果通知
- (1)
- 原則として、各入学試験の出願期間開始日までに、必要書類を入学センター入学課までご提出ください。申請書類に基づき審査を行い、結果を申請書記載の申請者連絡先住所に文書で送付します。
- (2)
- すでに検定料等を納められた場合でも返還に応じますが、志願票は当該入学試験の出願期間中に提出してください。なお、必要書類等の準備が間に合わない場合は、必ず事前に入学センター入学課にご相談ください。
以上
【お問い合わせ・書類送付先】
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学 入学センター 入学課
TEL:075-251-3210
E-mail:ji-nyugk@mail.doshisha.ac.jp
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学 入学センター 入学課
TEL:075-251-3210
E-mail:ji-nyugk@mail.doshisha.ac.jp
2020年7月8日
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
2020年7月9日 対象地域追加
2020年7月14日 対象地域追加
2020年7月16日 対象地域追加
2020年7月31日 対象地域追加(下線部)
入学試験を受験予定の皆様へ
2020年7月3日からの大雨被害に関わる入学検定料の特別措置について
2020年7月3日からの大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
同志社大学では、下記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生に対し、経済的支援を図るため、申し出により入学検定料に対する特別措置を講じることにいたしましたのでお知らせいたします。
該当する方で、特別措置を希望される場合は、下記の所定の手続きが必要となりますので、入学センター入学課までお申し出ください。
1.災害救助法適用地域
【山形県】(13市・16町・2村)(法適用日:2020年7月28日)
山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、南陽市、東村山郡山辺町、東村山郡中山町、西村山郡河北町、西村山郡西川町、西村山郡朝日町、西村山郡大江町、北村山郡大石田町、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡大蔵村、最上郡戸沢村、東置賜郡高畠町、東置賜郡川西町、西置賜郡小国町、西置賜郡白鷹町、西置賜郡飯豊町、東田川郡三川町、東田川郡庄内町
【長野県】(4市・4町・6村)(法適用日:2020年7月8日)松本市、飯田市、伊那市、安曇野市、上伊那郡宮田村、下伊那郡阿南町、下伊那郡阿智村、下伊那郡下條村、下伊那郡売木村、木曽郡上松町、木曽郡南木曽町、木曽郡王滝村、木曽郡大桑村、木曽郡木曽町
【岐阜県】(6市)(法適用日:2020年7月8日)高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市
【島根県】(1市)(法適用日:2020年7月13日)江津市
【福岡県】(4市)(法適用日:2020年7月6日)大牟田市、八女市、みやま市、久留米市
【佐賀県】(1市)(法適用日:2020年7月6日)鹿島市
【熊本県】(5市・6町・5村)(法適用日:2020年7月4日)八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町
【熊本県】(4市・6町)(法適用日:2020年7月6日)荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、玉名郡玉東町、玉名郡南関町、玉名郡長洲町、玉名郡和水町、阿蘇郡南小国町、阿蘇郡小国町
【大分県】(2市・2町)(法適用日:2020年7月6日)日田市、由布市、玖珠郡九重町、玖珠郡玖珠町
【鹿児島県】(9市・2町)(法適用日:2020年7月4日)阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市、垂水市、薩摩川内市、いちき串木野市、曽於郡大崎町
2.対象者
上記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生(学部・大学院)で、以下に該当する方を対象とします。
- (1)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方
- (2)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が亡くなられた方
- (3)
- 災害により生計維持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方
- (4)
- 生計維持者がご父母以外の場合、災害により生計維持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方
- (5)
- 災害により生計維持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方
- (6)
- その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方
3.特別措置
被災時以降2021年3月末日までに実施する2021年度入学試験に係る受験生に対して、入学検定料を全額免除します。
4.必要書類
- (1)
- 被災者特別措置申請書
(本学所定用紙:学部用、大学院用)
PDFでご案内しています(※3、※4)
- (2)
- 被災状況証明書
罹災証明書等(写しも可)
5.申請期限および審査結果通知
- (1)
- 原則として、各入学試験の出願期間開始日までに、必要書類を入学センター入学課までご提出ください。申請書類に基づき審査を行い、結果を申請書記載の申請者連絡先住所に文書で送付します。
- (2)
- すでに検定料等を納められた場合でも返還に応じますが、志願票は当該入学試験の出願期間中に提出してください。なお、必要書類等の準備が間に合わない場合は、必ず事前に入学センター入学課にご相談ください。
以上
【お問い合わせ・書類送付先】
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学 入学センター 入学課
TEL:075-251-3210
E-mail:ji-nyugk@mail.doshisha.ac.jp
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学 入学センター 入学課
TEL:075-251-3210
E-mail:ji-nyugk@mail.doshisha.ac.jp