重要なお知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2020年度のニュース一覧
  3. 2020年度秋学期授業について

2020年度秋学期授業について

関連カテゴリー
'20年8月6日 更新
9月16日更新
教科書の購入に宅配サービスもご利用いただけるようになります。いずれの購入方法も事前予約が必要です。 詳細は「6.教科書販売について」を確認してください。
9月14日更新
後日公開予定としていた、「2020年度秋学期開講科目の授業形態」「教室利用運用基準」、および「Wi-Fi環境を整備した学生用自習室」に関する情報を更新しました。
「7.受講機会確保のための配慮について」のタイトルおよび文中の一部表記を修正しました。趣旨に変更はありません。
8月18日更新
教科書販売について、期間と場所に変更がありました。詳細は「6.教科書販売について」を確認してください。
9月16日更新
教科書の購入に宅配サービスもご利用いただけるようになります。いずれの購入方法も事前予約が必要です。 詳細は「6.教科書販売について」を確認してください。
9月14日更新
後日公開予定としていた、「2020年度秋学期開講科目の授業形態」「教室利用運用基準」、および「Wi-Fi環境を整備した学生用自習室」に関する情報を更新しました。
「7.受講機会確保のための配慮について」のタイトルおよび文中の一部表記を修正しました。趣旨に変更はありません。
8月18日更新
教科書販売について、期間と場所に変更がありました。詳細は「6.教科書販売について」を確認してください。
在学生の皆さんへ
教務部長
2020年度秋学期授業について

2020年度秋学期の授業は学年暦どおり、9月24日(木)から開始しますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面授業(原則として、教室着席時に前後左右1m以上の間隔を空けて着席)と春学期同様のネット配信授業の2形態で実施することとなりました。
履修登録についても、スケジュール通りとしますので、本学HP、所属学部・研究科等のHP及び学修支援システムDUET(以下、「DUET」という)の「大学からのお知らせ」などを定期的に閲覧し、連絡事項の見落としがないよう注意してください。

1.各科目の授業形態(対面授業かネット配信授業)について

各科目が、対面授業になるかネット配信授業になるかについては、9月7日(月)から、DUETの「大学からのお知らせ」にて公開しています。
なお、履修科目登録変更期間における登録状況によって、対面授業がネット配信授業に変更される可能性があります。その場合は、登録した科目の担当教員等からDUETのメッセージ機能等を通じて連絡がありますので、確認してください。
(ご参考)
科目登録日程
履修科目登録変更期間9月21日(月)、22日(火)
登録科目確認・修正受付期間9月28日(月)、29日(火)、30日(水)
履修中止受付期間10月21日(水)、22日(木)

2.シラバスの変更について

授業によっては、授業形態の変更等の理由によりシラバスに変更が生じますので、登録済みの秋学期科目及び秋の履修科目登録変更期間に登録を予定している科目について、9月11日(金)以降に必ずシラバスを確認してください。
また、各授業科目の登録者数確定後に、教室定員の関係等により授業形態が変更になる科目、授業形態変更に伴いシラバスに変更が生じる科目があります。これらの変更により履修を取止めたい場合は、上記期間内に「履修中止」の手続きをしてください。ただし、履修中止をしても、別科目を追加登録することはできませんので注意してください。
なお、新型コロナウイルス感染症の今後の状況次第では、履修中止以後にも授業形態やシラバスの変更が生じる可能性がありますので、予めご了承ください。

3.秋学期登録科目が不開講になった場合について

授業形態(フィールドワーク形式、実験・実習形式、PBL形式等)が重要な意義を持つ科目は、シラバスで定めた当初の到達目標が達成できないことによって、厳格な成績評価及び単位認定ができなくなるため開講を取消す場合があります。
開講を取消す場合、大学付与のメールアドレスやDUETのメッセージ機能等を通じて連絡・指示します。開講を取消された科目以外の科目の追加登録が可能ですが、取消し時期によって追加登録の受付期間が異なりますので、指示に従って手続きを行ってください。

4.教室利用の運用基準について

大学HPに掲出している「同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン」【改訂版】(以下、「本学ガイドライン」という)に基づき、「教務部所管 教室利用運用基準」を策定しました。
教室で授業を受講するにあたっては、この運用基準と担当教員の指示にしたがい、教室での新型コロナウイルス感染症拡大予防に協力してください。

5.情報教室の利用について

情報教室については、秋学期に向けて、飛沫防止パーティションの設置やマスク着用の義務付けにより、通常の定員で授業実施が可能な体制を整えます。

6.教科書販売について

秋学期は学内のみで販売される予定でしたが、春学期同様、宅配サービスもご利用いただけます。
詳細は同志社生協教科書販売案内(外部サイト)をご覧ください。
学内販売、宅配サービス いずれのご購入も上記サイトでの事前予約が必要です。

7.受講・受験機会確保等の配慮について

本学ガイドラインでは、発熱等の一定の症状がある場合は、学生の申告により出校停止とし、基礎疾患や持病がある等、感染した場合に重症化するリスクの高い学生に対しては、通学を強要せず受講・受験機会確保等の配慮を行うこととしています。
ついては、上述の理由で対面授業に出席できない事情がある場合は、所属事務室に申し出てください。

8.Wi-Fi環境を整備した学生用自習室の設置について

秋学期には、空き時間に学内でネット配信授業を受講できる様、Wi-Fi環境を整備した自習室(教室を利用)を設置し、時間の有効活用が可能な環境を用意します。
ただし、自習室の座席数に限りがありますので、満席の場合は利用できないことがあります。
自習室とする教室については9月10日からDUETの「大学からのお知らせ」で公開しています。

9.大学からのお知らせについて

大学からの連絡は、春学期同様、基本的にDUETの「大学からのお知らせ」、または大学HPを通じて行います。
今後、秋学期の授業に向けて連絡を予定している事項もありますので、頻繁にDUETにログインしての確認、また大学HPの確認をお願いします。



新型コロナウイルスの今後の感染状況次第では、学期途中からでも全面的にネット配信授業に切替ることがあることを含みおきください。

司法研究科設置科目およびビジネス研究科設置科目に関する情報は、それぞれ司法研究科事務室、ビジネス研究科事務室から別途案内します。
以上
在学生の皆さんへ
教務部長
2020年度秋学期授業について

2020年度秋学期の授業は学年暦どおり、9月24日(木)から開始しますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面授業(原則として、教室着席時に前後左右1m以上の間隔を空けて着席)と春学期同様のネット配信授業の2形態で実施することとなりました。
履修登録についても、スケジュール通りとしますので、本学HP、所属学部・研究科等のHP及び学修支援システムDUET(以下、「DUET」という)の「大学からのお知らせ」などを定期的に閲覧し、連絡事項の見落としがないよう注意してください。

1.各科目の授業形態(対面授業かネット配信授業)について

各科目が、対面授業になるかネット配信授業になるかについては、9月7日(月)から、DUETの「大学からのお知らせ」にて公開しています。
なお、履修科目登録変更期間における登録状況によって、対面授業がネット配信授業に変更される可能性があります。その場合は、登録した科目の担当教員等からDUETのメッセージ機能等を通じて連絡がありますので、確認してください。
(ご参考)
科目登録日程
履修科目登録変更期間9月21日(月)、22日(火)
登録科目確認・修正受付期間9月28日(月)、29日(火)、30日(水)
履修中止受付期間10月21日(水)、22日(木)

2.シラバスの変更について

授業によっては、授業形態の変更等の理由によりシラバスに変更が生じますので、登録済みの秋学期科目及び秋の履修科目登録変更期間に登録を予定している科目について、9月11日(金)以降に必ずシラバスを確認してください。
また、各授業科目の登録者数確定後に、教室定員の関係等により授業形態が変更になる科目、授業形態変更に伴いシラバスに変更が生じる科目があります。これらの変更により履修を取止めたい場合は、上記期間内に「履修中止」の手続きをしてください。ただし、履修中止をしても、別科目を追加登録することはできませんので注意してください。
なお、新型コロナウイルス感染症の今後の状況次第では、履修中止以後にも授業形態やシラバスの変更が生じる可能性がありますので、予めご了承ください。

3.秋学期登録科目が不開講になった場合について

授業形態(フィールドワーク形式、実験・実習形式、PBL形式等)が重要な意義を持つ科目は、シラバスで定めた当初の到達目標が達成できないことによって、厳格な成績評価及び単位認定ができなくなるため開講を取消す場合があります。
開講を取消す場合、大学付与のメールアドレスやDUETのメッセージ機能等を通じて連絡・指示します。開講を取消された科目以外の科目の追加登録が可能ですが、取消し時期によって追加登録の受付期間が異なりますので、指示に従って手続きを行ってください。

4.教室利用の運用基準について

大学HPに掲出している「同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン」【改訂版】(以下、「本学ガイドライン」という)に基づき、「教務部所管 教室利用運用基準」を策定しました。
教室で授業を受講するにあたっては、この運用基準と担当教員の指示にしたがい、教室での新型コロナウイルス感染症拡大予防に協力してください。

5.情報教室の利用について

情報教室については、秋学期に向けて、飛沫防止パーティションの設置やマスク着用の義務付けにより、通常の定員で授業実施が可能な体制を整えます。

6.教科書販売について

秋学期は学内のみで販売される予定でしたが、春学期同様、宅配サービスもご利用いただけます。
詳細は同志社生協教科書販売案内(外部サイト)をご覧ください。
学内販売、宅配サービス いずれのご購入も上記サイトでの事前予約が必要です。

7.受講・受験機会確保等の配慮について

本学ガイドラインでは、発熱等の一定の症状がある場合は、学生の申告により出校停止とし、基礎疾患や持病がある等、感染した場合に重症化するリスクの高い学生に対しては、通学を強要せず受講・受験機会確保等の配慮を行うこととしています。
ついては、上述の理由で対面授業に出席できない事情がある場合は、所属事務室に申し出てください。

8.Wi-Fi環境を整備した学生用自習室の設置について

秋学期には、空き時間に学内でネット配信授業を受講できる様、Wi-Fi環境を整備した自習室(教室を利用)を設置し、時間の有効活用が可能な環境を用意します。
ただし、自習室の座席数に限りがありますので、満席の場合は利用できないことがあります。
自習室とする教室については9月10日からDUETの「大学からのお知らせ」で公開しています。

9.大学からのお知らせについて

大学からの連絡は、春学期同様、基本的にDUETの「大学からのお知らせ」、または大学HPを通じて行います。
今後、秋学期の授業に向けて連絡を予定している事項もありますので、頻繁にDUETにログインしての確認、また大学HPの確認をお願いします。



新型コロナウイルスの今後の感染状況次第では、学期途中からでも全面的にネット配信授業に切替ることがあることを含みおきください。

司法研究科設置科目およびビジネス研究科設置科目に関する情報は、それぞれ司法研究科事務室、ビジネス研究科事務室から別途案内します。
以上