'21年7月26日 更新
このたび、同志社大学ビジネススクールMBA公開講「日本のものづくり力は健在~コロナ禍での急激な需要変動に示された対応力と課題~」を開催します。入場無料、どなたでも参加いただけますので、ぜひ告知いただけましたら幸いです。
コロナ禍はわが国産業に増減含め急激な需要変動をもたらしています。その中でコロナ対応や半導体不足に対応し急激な増産要請に様々な供給制約を乗り越え多数の協力企業とともに対応している企業があります。このことは、日本のものづくり対応力が健在であることを示すものであると言えます。本公開講座は、このような増産要請に対応している企業にご登壇いただき、日本のものづくり対応力の現状を評価するとともに今後の課題を考察します。
開場 13:00 開演 13:30(終了予定 16:30 頃)
現地会場参加の定員は40名となっております。
コロナ禍はわが国産業に増減含め急激な需要変動をもたらしています。その中でコロナ対応や半導体不足に対応し急激な増産要請に様々な供給制約を乗り越え多数の協力企業とともに対応している企業があります。このことは、日本のものづくり対応力が健在であることを示すものであると言えます。本公開講座は、このような増産要請に対応している企業にご登壇いただき、日本のものづくり対応力の現状を評価するとともに今後の課題を考察します。
日時
2021年8月1日(日)開場 13:00 開演 13:30(終了予定 16:30 頃)
場所
京都リサーチパーク東地区1号館サイエンスホールでの開催とオンライン開催の併用- ※
- 京都リサーチパーク株式会社によるKRP フェス2021の一環として開催(現地会場定員40名)
講演およびパネリスト
- 株式会社島津製作所 製造推進部部長 神谷 孝 氏
- 株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ びわこ工場工場長 小條 泰弘 氏
パネリスト
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授・研究科長 山下 貴子
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 北 寿郎
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 殷 勇
総合司会およびパネルディスカッション進行
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 児玉 俊洋
申込方法
https://mba001.peatix.com/より7月30日(金)17時までに申込手続きを行って下さい。現地会場参加の定員は40名となっております。
主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)後援
京都リサーチパーク株式会社 このたび、同志社大学ビジネススクールMBA公開講「日本のものづくり力は健在~コロナ禍での急激な需要変動に示された対応力と課題~」を開催します。入場無料、どなたでも参加いただけますので、ぜひ告知いただけましたら幸いです。
コロナ禍はわが国産業に増減含め急激な需要変動をもたらしています。その中でコロナ対応や半導体不足に対応し急激な増産要請に様々な供給制約を乗り越え多数の協力企業とともに対応している企業があります。このことは、日本のものづくり対応力が健在であることを示すものであると言えます。本公開講座は、このような増産要請に対応している企業にご登壇いただき、日本のものづくり対応力の現状を評価するとともに今後の課題を考察します。
開場 13:00 開演 13:30(終了予定 16:30 頃)
現地会場参加の定員は40名となっております。
コロナ禍はわが国産業に増減含め急激な需要変動をもたらしています。その中でコロナ対応や半導体不足に対応し急激な増産要請に様々な供給制約を乗り越え多数の協力企業とともに対応している企業があります。このことは、日本のものづくり対応力が健在であることを示すものであると言えます。本公開講座は、このような増産要請に対応している企業にご登壇いただき、日本のものづくり対応力の現状を評価するとともに今後の課題を考察します。
日時
2021年8月1日(日)開場 13:00 開演 13:30(終了予定 16:30 頃)
場所
京都リサーチパーク東地区1号館サイエンスホールでの開催とオンライン開催の併用- ※
- 京都リサーチパーク株式会社によるKRP フェス2021の一環として開催(現地会場定員40名)
講演およびパネリスト
- 株式会社島津製作所 製造推進部部長 神谷 孝 氏
- 株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ びわこ工場工場長 小條 泰弘 氏
パネリスト
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授・研究科長 山下 貴子
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 北 寿郎
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 殷 勇
総合司会およびパネルディスカッション進行
- 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 児玉 俊洋
申込方法
https://mba001.peatix.com/より7月30日(金)17時までに申込手続きを行って下さい。現地会場参加の定員は40名となっております。