お知らせ

  1. 同志社大学ホーム
  2. 2021年度のニュース一覧
  3. 【お知らせ】SPP「木津川市連携プロジェクト」パンフェスPR動画公開!

【お知らせ】SPP「木津川市連携プロジェクト」パンフェスPR動画公開!

関連カテゴリー
'21年10月15日 更新
2003年から「プロジェクト活動を通じて次世代を担う人材を育成すること」を目指している、実践型教育プログラム「同志社ローム記念館プロジェクト」。

今回、企業・自治体と連携して行う「ショート・プロジェクト・プログラム(略名:SPP)」にて木津川市と連携。

きづがわパンフェス」の開催をPRし誘致につなげるための動画を、同志社大学と同志社女子大学の学生が2グループに分かれて制作し、木津川市公式YouTube「木津川市インターネット放送局」にて公開されました。
2003年から「プロジェクト活動を通じて次世代を担う人材を育成すること」を目指している、実践型教育プログラム「同志社ローム記念館プロジェクト」。

今回、企業・自治体と連携して行う「ショート・プロジェクト・プログラム(略名:SPP)」にて木津川市と連携。

きづがわパンフェス」の開催をPRし誘致につなげるための動画を、同志社大学と同志社女子大学の学生が2グループに分かれて制作し、木津川市公式YouTube「木津川市インターネット放送局」にて公開されました。

きづがわパンフェスとは?

木津川アート2021「回る帰る(かいき)」の関連イベントとして木津川市内のパン屋さん等の店舗で、木津川市産の食材を使った「木津川アート限定パン」の販売やモバイルスタンプラリーを実施予定。

第1弾として「LINE」をテーマにした動画を10月1日(金)に公開しました!
動画はこちら → 関西のデートスポット大公開!!!(YouTube)

第2弾として「落語」をテーマにした動画を10月8日(金)に公開しました!
動画はこちら → 落語家気分でパンフェスPR(YouTube)

学生ならではの視点で作成した動画は、木津川市を知っている方はもちろん、知らない方の興味も喚起するような内容に仕上がりました!また動画の企画検討~制作まで全ての活動を木津川市職員と学生が連携し、原則オンラインで行うなどNewノーマルな新しいプロジェクト活動の在り方を模索し、方向性を示すような活動となりました。

興味を持った方は、ぜひ動画をチェックしてみてください!

きづがわパンフェスとは?

木津川アート2021「回る帰る(かいき)」の関連イベントとして木津川市内のパン屋さん等の店舗で、木津川市産の食材を使った「木津川アート限定パン」の販売やモバイルスタンプラリーを実施予定。

第1弾として「LINE」をテーマにした動画を10月1日(金)に公開しました!
動画はこちら → 関西のデートスポット大公開!!!(YouTube)

第2弾として「落語」をテーマにした動画を10月8日(金)に公開しました!
動画はこちら → 落語家気分でパンフェスPR(YouTube)

学生ならではの視点で作成した動画は、木津川市を知っている方はもちろん、知らない方の興味も喚起するような内容に仕上がりました!また動画の企画検討~制作まで全ての活動を木津川市職員と学生が連携し、原則オンラインで行うなどNewノーマルな新しいプロジェクト活動の在り方を模索し、方向性を示すような活動となりました。

興味を持った方は、ぜひ動画をチェックしてみてください!
お問い合わせ先
同志社ローム記念館事務室
TEL:0774-65-7800
FAX:0774-65-7008
E-mail:jt-rohm@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

さらに詳しい情報はきづがわパンフェスでご案内しています。

木津川アート2021「回る帰る(かいき)」の関連企画イベントとして、木津川市内のパン屋さん等で「きづがわパンフェス」を開催し、木津川市産の食材を使った「木津川アート限定パン」の販売や、モバイルスタンプラリーを実施します。

【開催期間】2021年10月31日(日曜日)~2021年11月14日(日曜日)

「きづがわパンフェスタ」チラシ