'21年12月7日 更新
生命医科学研究科医生命システム専攻 佐藤和佳さん(生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(後期課程)3年)が、2021年11月3日−5日に開催された第94回日本生化学会大会(オンライン開催)において若手優秀発表賞を受賞しました。佐藤さんは、アルツハイマー病発症に関与するアミロイドβ(Aβ)およびその前駆体タンパク質を標的として、Aβ産生・遊離を強く抑制する多価型ペプチドLME-tetを開発しました。アルツハイマー病に対する新たな治療薬開発につながる成果として高く評価されました。
【発表題目】
細胞内APPに結合しAβ産生を強力に抑制する多価型ペプチドの同定【発表者(受賞者)】
- 佐藤 和佳
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(後期課程)3年)
【連名者】
- 高橋 美帆
- (生命医科学部 医生命システム学科 分子生命分野 助教)
- 内山 陽菜
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(前期課程)2年次生)
- 斉藤 貴志
- (名古屋市立大学大学院 医学研究科 認知症科学分野 教授)
- 西道 隆臣
- (理化学研究所 脳神経科学研究センター 神経老化抑制制御研究チーム)
- 舟本 聡
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 神経病理学分野 准教授)
- 西川 喜代孝
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 分子生命分野 教授)

生命医科学研究科医生命システム専攻 佐藤和佳さん(生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(後期課程)3年)が、2021年11月3日−5日に開催された第94回日本生化学会大会(オンライン開催)において若手優秀発表賞を受賞しました。佐藤さんは、アルツハイマー病発症に関与するアミロイドβ(Aβ)およびその前駆体タンパク質を標的として、Aβ産生・遊離を強く抑制する多価型ペプチドLME-tetを開発しました。アルツハイマー病に対する新たな治療薬開発につながる成果として高く評価されました。
【発表題目】
細胞内APPに結合しAβ産生を強力に抑制する多価型ペプチドの同定【発表者(受賞者)】
- 佐藤 和佳
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(後期課程)3年)
【連名者】
- 高橋 美帆
- (生命医科学部 医生命システム学科 分子生命分野 助教)
- 内山 陽菜
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 博士課程(前期課程)2年次生)
- 斉藤 貴志
- (名古屋市立大学大学院 医学研究科 認知症科学分野 教授)
- 西道 隆臣
- (理化学研究所 脳神経科学研究センター 神経老化抑制制御研究チーム)
- 舟本 聡
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 神経病理学分野 准教授)
- 西川 喜代孝
- (生命医科学研究科 医生命システム専攻 分子生命分野 教授)