このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

2022年7月1日、公益社団法人新化学技術推進協会グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(JACI GSCN会議)より、理工学研究科応用化学専攻の奥田耕平さんが「第15回GSC Student Travel Grant Award」を授与されました。

関連カテゴリー
'22年9月16日 更新
 2022年7月1日、公益社団法人新化学技術推進協会グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(JACI GSCN会議)より、理工学研究科応用化学専攻の奥田耕平さんが「第15回GSC Student Travel Grant Award」を授与されました。
 奥田さんは、骨の模倣による高靱性バイオマス材料の開発を目指した植物由来多糖類とヒドロキシアパタイトの複合化の研究を行い、GSCの分野で、国際会議での発表・交流にふさわしい優れた研究業績をあげたことが評価されました。

受賞名
第15回GSC Student Travel Grant Award (GSC STGA)

発表題目
高靱性バイオマス材料の開発を目指した多糖類とヒドロキシアパタイトの複合化

発表者
奥田 耕平 
理工学研究科 博士課程(後期課程)応用化学専攻 3年次生(理工学部 機能分子・生命化学科卒業)

連名者
水谷 義
理工学部 教授

 2022年7月1日、公益社団法人新化学技術推進協会グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(JACI GSCN会議)より、理工学研究科応用化学専攻の奥田耕平さんが「第15回GSC Student Travel Grant Award」を授与されました。
 奥田さんは、骨の模倣による高靱性バイオマス材料の開発を目指した植物由来多糖類とヒドロキシアパタイトの複合化の研究を行い、GSCの分野で、国際会議での発表・交流にふさわしい優れた研究業績をあげたことが評価されました。

受賞名
第15回GSC Student Travel Grant Award (GSC STGA)

発表題目
高靱性バイオマス材料の開発を目指した多糖類とヒドロキシアパタイトの複合化

発表者
奥田 耕平 
理工学研究科 博士課程(後期課程)応用化学専攻 3年次生(理工学部 機能分子・生命化学科卒業)

連名者
水谷 義
理工学部 教授
関連情報
お問い合わせ先
理工学部・理工学研究科研究室事務室
TEL:0774-65-6211
FAX:0774-65-6801
E-mail:jt-koukn@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)