'23年1月6日 更新
受験生の皆様へ
同志社大学では、2月4日から2月10日までの一般選抜入学試験に関して、新型コロナウイルス感染症に罹患する等により受験できなかった入学志願者の方を対象として、「特例措置」を実施することとしています。特例措置は次の要領で実施しますので、以下のとおりお知らせします。
[補足]
※得点は開示しません。なお、合格通知書未着以外のお問合せには一切応じません。
【手続締切日】
同志社大学では、2月4日から2月10日までの一般選抜入学試験に関して、新型コロナウイルス感染症に罹患する等により受験できなかった入学志願者の方を対象として、「特例措置」を実施することとしています。特例措置は次の要領で実施しますので、以下のとおりお知らせします。
1.概要
2023年度一般選抜入学試験においては、対象者本人からの申請に基づき、大学入学共通テストの成績によって合否を判定し、本学独自の学力検査等は行いません。なお、「特例措置」の申請にあたり、入学検定料を新たに支払う必要はありません。2.特例措置対象者(次のいずれかに該当する者)
- ①
- 新型コロナウイルス感染症に罹患したことにより一般選抜入学試験を受験できなかった志願者のうち、本学が指定する期間に医師の診断書、またはその事実を確認するための情報を提出した者。
- →
- 感染拡大リスクや医療提供体制の逼迫等により、保健所や受診・相談センター等から自宅待機を要請されている等の理由のため、医療機関を受診できない場合は、その旨を申請書に記載の上、提出してください。
抗原検査キットにより自ら検査した結果でも可とします。(詳細は[補足]の(B)を参照)
- ②
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となったことにより一般選抜入学試験を受験できなかった志願者のうち、本学が指定する期間にその事実を確認するための情報を提出した者。
- →
- 感染状況など地域の実情に応じて、自治体の判断により、保健所が濃厚接触者の特定を行っていない場合は、その旨を申請書に記載の上、提出してください。
- ③
- 試験の前から継続して新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われる症状(発熱・咳等)があることにより一般選抜入学試験を受験できなかった入学志願者のうち、本学が指定する期間にその具体的な症状と罹患が疑われるため受験は不適当であることが記載された医師の診断書を提出した者で、本学が認めた者。
- ※
- 一般選抜入学試験の受験当日に、1科目でも出席した場合は、その当日に関する「特例措置」の申請はできません。
- ※
- 申請の際に記入した情報および本学に提出した書類に偽造・虚偽記載等があった場合は不正行為とみなします。なお、不正行為を行った受験生については、当該年度の一般選抜入学試験の受験の全てを無効とします(入学検定料の返還はいたしません)。
[補足]
- (A)
- 無症状の濃厚接触者であって、以下のⅰ)、ⅱ)に該当する場合は、一般選抜入学試験(2月4日~10日)を受験することができます。該当する方は、受験前日の15時までに本学入学センター(2月3日まで075-251-3210、2月4日以降0774-65-7405)まで連絡してください。なお、ご連絡いただく際は受験に関する情報(試験日、試験会場、受験番号、氏名)をお手元にご準備ください。自宅から受験会場までは、出来るだけ公共の交通機関を利用せず、人が密集する場所は避けて行くように心がけてください。
- ⅰ)
- 初期スクリーニング(自治体または自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果、陰性であること。
※検査結果が判明するまでは、一般選抜入学試験の受験はできません。
※抗原検査キットにより自ら検査した結果でも可とします。
- ⅱ)
- 受験当日も無症状であること。(当日試験会場にて、検温や健康状態チェックリストにより体調確認を行います。)
- (B)
- 抗原検査キットにより自ら検査した結果の写真を提出する場合は、検査キット本体に油性マジック等で氏名(フルネーム)と検査日を記載のうえ、撮影してください。記載がないものや画像が不鮮明なものは受理できません。また、検査キットは医療用または一般用のみ利用可とし、研究用は原則認めません。
3.試験教科・科目等
「2023年度一般選抜入学試験における「特例措置」に必要な教科・科目等」を参照してください。4.申請方法
- (1)
- 一般選抜入学試験の当該試験日翌日までに、次のメールアドレスに、受験できない(又は受験できなかった)理由、受験日、受験番号、氏名、大学入学共通テスト成績請求番号を本文に記載してご連絡ください(例:2月4日受験の場合、2月5日までにメール連絡が必要)。なお、メールの件名(タイトル)は【特例措置受験希望】としてください。期限後の申請は受け付けませんのでご注意ください。
- ※
- 受信後、(2)のとおり自動返信しますのでdoshisha.ac.jpからのメールを受信できるよう送信前に設定をお願いします。
- ※
- 複数日受験予定であった場合は、日ごとに連絡をお願いします。
送付先メールアドレス:admission@mail.doshisha.ac.jp
- (2)
- 上記アドレスにメールいただいたアドレス宛に「特例措置申請書」(PDF)の取得方法をご案内します。
- ※
- 自動返信メールが届かない場合は、本ページ下部のお問合せ先まで至急ご連絡ください。
- (3)
- 印刷した「特例措置申請書」に必要事項を記入し、大学入学共通テスト成績請求票を貼付の上、「特例措置対象者であることを確認するための資料」を添えて下記宛先までお送りください。なお、市販の角2封筒に申請書に付随する「郵送用宛先用紙」を貼付し、必ず『簡易書留速達』で郵送してください。
申請期間 | 2023年2月4日(土)~2月12日(日)締切日消印有効 |
---|
- (4)
- 申請書類に基づき審査し、申請を受理した方に受験票を送付します。
5.受験票
- 受験票は、本学が作成し、一般選抜入学試験に出願された際の出願確認票に記載された「書類送付先住所」宛てに速達郵便で発送します。
- 受験票発送予定日:2023年2月16日(木)
6.合格者発表日
2023年3月3日(金)※得点は開示しません。なお、合格通知書未着以外のお問合せには一切応じません。
- 合格者発表は、郵送をもって行います(掲示発表はいたしません)。合格通知書は、一般選抜入学試験に出願された際の出願確認票に記載のあった「書類送付先住所」宛てに速達郵便で発送します。
- 本学の正式な合格者発表は、合格通知書を郵送するものとしますが、受験生の便宜を考慮し、インターネットによる合否照会システムによる合否案内を行います。また、不合格通知書は送付いたしませんのでご了承ください。合否照会システムへはこちらよりアクセスしてください。
7.入学手続
合格者には、合格通知書とともに入学に必要な手続書類を送付します。それぞれ指示に従って手続を行ってください。【手続締切日】
第1次手続 | 2023年3月13日(月) |
---|---|
第2次手続 | 2023年3月23日(木) |
- いったん納入された登録料または入学金は、いかなる事情があっても返還いたしません。
- 期日までに手続(第1次手続および第2手続、または入学手続)を完了しない場合は、入学を許可しません。
- 期限後の納入は、事情のいかんに関わらず受け付けませんのでご注意ください。
- 入学手続を完了した後、2023年3月31日(金)までに所定の方法により入学手続を取り消す場合に限り、学生納付金から入学金を差し引いた金額を返還します。詳細は合格者に通知します。
- その他、提出書類や手続については、別途通知します。
受験生の皆様へ
同志社大学では、2月4日から2月10日までの一般選抜入学試験に関して、新型コロナウイルス感染症に罹患する等により受験できなかった入学志願者の方を対象として、「特例措置」を実施することとしています。特例措置は次の要領で実施しますので、以下のとおりお知らせします。
[補足]
※得点は開示しません。なお、合格通知書未着以外のお問合せには一切応じません。
【手続締切日】
同志社大学では、2月4日から2月10日までの一般選抜入学試験に関して、新型コロナウイルス感染症に罹患する等により受験できなかった入学志願者の方を対象として、「特例措置」を実施することとしています。特例措置は次の要領で実施しますので、以下のとおりお知らせします。
1.概要
2023年度一般選抜入学試験においては、対象者本人からの申請に基づき、大学入学共通テストの成績によって合否を判定し、本学独自の学力検査等は行いません。なお、「特例措置」の申請にあたり、入学検定料を新たに支払う必要はありません。2.特例措置対象者(次のいずれかに該当する者)
- ①
- 新型コロナウイルス感染症に罹患したことにより一般選抜入学試験を受験できなかった志願者のうち、本学が指定する期間に医師の診断書、またはその事実を確認するための情報を提出した者。
- →
- 感染拡大リスクや医療提供体制の逼迫等により、保健所や受診・相談センター等から自宅待機を要請されている等の理由のため、医療機関を受診できない場合は、その旨を申請書に記載の上、提出してください。
抗原検査キットにより自ら検査した結果でも可とします。(詳細は[補足]の(B)を参照)
- ②
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となったことにより一般選抜入学試験を受験できなかった志願者のうち、本学が指定する期間にその事実を確認するための情報を提出した者。
- →
- 感染状況など地域の実情に応じて、自治体の判断により、保健所が濃厚接触者の特定を行っていない場合は、その旨を申請書に記載の上、提出してください。
- ③
- 試験の前から継続して新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われる症状(発熱・咳等)があることにより一般選抜入学試験を受験できなかった入学志願者のうち、本学が指定する期間にその具体的な症状と罹患が疑われるため受験は不適当であることが記載された医師の診断書を提出した者で、本学が認めた者。
- ※
- 一般選抜入学試験の受験当日に、1科目でも出席した場合は、その当日に関する「特例措置」の申請はできません。
- ※
- 申請の際に記入した情報および本学に提出した書類に偽造・虚偽記載等があった場合は不正行為とみなします。なお、不正行為を行った受験生については、当該年度の一般選抜入学試験の受験の全てを無効とします(入学検定料の返還はいたしません)。
[補足]
- (A)
- 無症状の濃厚接触者であって、以下のⅰ)、ⅱ)に該当する場合は、一般選抜入学試験(2月4日~10日)を受験することができます。該当する方は、受験前日の15時までに本学入学センター(2月3日まで075-251-3210、2月4日以降0774-65-7405)まで連絡してください。なお、ご連絡いただく際は受験に関する情報(試験日、試験会場、受験番号、氏名)をお手元にご準備ください。自宅から受験会場までは、出来るだけ公共の交通機関を利用せず、人が密集する場所は避けて行くように心がけてください。
- ⅰ)
- 初期スクリーニング(自治体または自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果、陰性であること。
※検査結果が判明するまでは、一般選抜入学試験の受験はできません。
※抗原検査キットにより自ら検査した結果でも可とします。
- ⅱ)
- 受験当日も無症状であること。(当日試験会場にて、検温や健康状態チェックリストにより体調確認を行います。)
- (B)
- 抗原検査キットにより自ら検査した結果の写真を提出する場合は、検査キット本体に油性マジック等で氏名(フルネーム)と検査日を記載のうえ、撮影してください。記載がないものや画像が不鮮明なものは受理できません。また、検査キットは医療用または一般用のみ利用可とし、研究用は原則認めません。
3.試験教科・科目等
「2023年度一般選抜入学試験における「特例措置」に必要な教科・科目等」を参照してください。4.申請方法
- (1)
- 一般選抜入学試験の当該試験日翌日までに、次のメールアドレスに、受験できない(又は受験できなかった)理由、受験日、受験番号、氏名、大学入学共通テスト成績請求番号を本文に記載してご連絡ください(例:2月4日受験の場合、2月5日までにメール連絡が必要)。なお、メールの件名(タイトル)は【特例措置受験希望】としてください。期限後の申請は受け付けませんのでご注意ください。
- ※
- 受信後、(2)のとおり自動返信しますのでdoshisha.ac.jpからのメールを受信できるよう送信前に設定をお願いします。
- ※
- 複数日受験予定であった場合は、日ごとに連絡をお願いします。
送付先メールアドレス:admission@mail.doshisha.ac.jp
- (2)
- 上記アドレスにメールいただいたアドレス宛に「特例措置申請書」(PDF)の取得方法をご案内します。
- ※
- 自動返信メールが届かない場合は、本ページ下部のお問合せ先まで至急ご連絡ください。
- (3)
- 印刷した「特例措置申請書」に必要事項を記入し、大学入学共通テスト成績請求票を貼付の上、「特例措置対象者であることを確認するための資料」を添えて下記宛先までお送りください。なお、市販の角2封筒に申請書に付随する「郵送用宛先用紙」を貼付し、必ず『簡易書留速達』で郵送してください。
申請期間 | 2023年2月4日(土)~2月12日(日)締切日消印有効 |
---|
- (4)
- 申請書類に基づき審査し、申請を受理した方に受験票を送付します。
5.受験票
- 受験票は、本学が作成し、一般選抜入学試験に出願された際の出願確認票に記載された「書類送付先住所」宛てに速達郵便で発送します。
- 受験票発送予定日:2023年2月16日(木)
6.合格者発表日
2023年3月3日(金)※得点は開示しません。なお、合格通知書未着以外のお問合せには一切応じません。
- 合格者発表は、郵送をもって行います(掲示発表はいたしません)。合格通知書は、一般選抜入学試験に出願された際の出願確認票に記載のあった「書類送付先住所」宛てに速達郵便で発送します。
- 本学の正式な合格者発表は、合格通知書を郵送するものとしますが、受験生の便宜を考慮し、インターネットによる合否照会システムによる合否案内を行います。また、不合格通知書は送付いたしませんのでご了承ください。合否照会システムへはこちらよりアクセスしてください。
7.入学手続
合格者には、合格通知書とともに入学に必要な手続書類を送付します。それぞれ指示に従って手続を行ってください。【手続締切日】
第1次手続 | 2023年3月13日(月) |
---|---|
第2次手続 | 2023年3月23日(木) |
- いったん納入された登録料または入学金は、いかなる事情があっても返還いたしません。
- 期日までに手続(第1次手続および第2手続、または入学手続)を完了しない場合は、入学を許可しません。
- 期限後の納入は、事情のいかんに関わらず受け付けませんのでご注意ください。
- 入学手続を完了した後、2023年3月31日(金)までに所定の方法により入学手続を取り消す場合に限り、学生納付金から入学金を差し引いた金額を返還します。詳細は合格者に通知します。
- その他、提出書類や手続については、別途通知します。