このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

古典の魅力の新しい伝え方! 約100冊の和本を触りながら考える体験ワークショップ開催

'23年3月22日 更新
 古典にもっと興味をもってもらうには、古典好きを増やすにはどうすればいいか。古典教育に関わる全国の教員や研究者などが小・中・高・高専・大学の枠を越え、和本やくずし字を活用した古典教育の可能性について考えるイベントを下記のとおり開催します。

 第一部の座談会「未来を切り拓く古典教材―和本・くずし字でこんな授業ができる」では、和本やくずし字を用いた古典教材の可能性について、教員の不安や疑問を解消するために、国語教育、和本の教育利用、くずし字教育、アクティブラーニングの立場から議論します。

 第二部の意見交流会「和本deインスピレーション」では、研究センターの和本バンク※の本を参加者全員が選び、和本やくずし字に直接触れて感じるところからスタート。その場で閃いたインスピレーションを交換し合い、生きた古典の世界を体験します。そして古典教材の可能性について議論します。

※「和本バンク」について
2021年に設立された同志社大学古典教材開発研究センターは、和本やくずし字を用いた新しい古典教材の開発と実践を目的として活動してきました。「和本バンク」は日本初の取り組みで、小・中・高などの教育の現場へ無料で貸出しを行っています。

 古典にもっと興味をもってもらうには、古典好きを増やすにはどうすればいいか。古典教育に関わる全国の教員や研究者などが小・中・高・高専・大学の枠を越え、和本やくずし字を活用した古典教育の可能性について考えるイベントを下記のとおり開催します。

 第一部の座談会「未来を切り拓く古典教材―和本・くずし字でこんな授業ができる」では、和本やくずし字を用いた古典教材の可能性について、教員の不安や疑問を解消するために、国語教育、和本の教育利用、くずし字教育、アクティブラーニングの立場から議論します。

 第二部の意見交流会「和本deインスピレーション」では、研究センターの和本バンク※の本を参加者全員が選び、和本やくずし字に直接触れて感じるところからスタート。その場で閃いたインスピレーションを交換し合い、生きた古典の世界を体験します。そして古典教材の可能性について議論します。

※「和本バンク」について
2021年に設立された同志社大学古典教材開発研究センターは、和本やくずし字を用いた新しい古典教材の開発と実践を目的として活動してきました。「和本バンク」は日本初の取り組みで、小・中・高などの教育の現場へ無料で貸出しを行っています。
日    時:
3月26日(日)13:00~16:30
場     所:
同志社大学 烏丸キャンパス 志高館112番教室
プログラム詳細:
同志社大学古典教材開発研究センター」のWEBサイト「Event」ページ
定     員:
対面50名
オンライン100名(オンラインの方は第1部のみ参加可)
※要事前申込 先着順
申 込 方 法:
2023年3月23日(木)までに同志社大学古典教材開発研究センター」のWEBサイト「Event」ページにアクセスのうえ、参加申込フォームからお申込みください。
参  加   費:
無料

和本
日    時:
3月26日(日)13:00~16:30
場     所:
同志社大学 烏丸キャンパス 志高館112番教室
プログラム詳細:
同志社大学古典教材開発研究センター」のWEBサイト「Event」ページ
定     員:
対面50名
オンライン100名(オンラインの方は第1部のみ参加可)
※要事前申込 先着順
申 込 方 法:
2023年3月23日(木)までに同志社大学古典教材開発研究センター」のWEBサイト「Event」ページにアクセスのうえ、参加申込フォームからお申込みください。
参  加   費:
無料

関連書類
お問い合わせ先
【本件に関するお問い合わせ】
同志社大学 文学部国文学科 山田和人研究室・コテキリの会事務局 
E-mail:kotekiri20@gmail.com

【取材に関するお問い合わせ】
同志社大学広報部広報課
TEL:075-251-3120
FAX:075-251-3080
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp