'23年5月29日 更新
2022年度 同志社大学プロジェクト科目『クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!』では、「インターネットリテラシーの啓発動画」を制作・発信する活動に取り組んでおり、このたび活動の中で制作した映像が、近畿総合通信局・近畿情報通信協会から「総務大臣奨励賞」を授与されることとなりました。
『第73回「電波の日」・令和5年度「情報通信月間」記念式典』のイベント内にて、本学学生が登壇する授与式がございますので、ぜひ取材いただけましたら幸いです。
同志社大学では2006年度から、従来の教室での座学中心の授業形態とは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とする授業科目「プロジェクト科目」を開講しております。
今回のプロジェクトでは、中年齢女性を対象に近年増加傾向にある「国際ロマンス詐欺」をテーマとした啓発動画を制作しました。映像制作にあたり、サイバー犯罪のプロフェッショナルである京都府警察サイバーセンターの方々に協力を依頼し、確固たるエビデンスのもと、効果的な演出や尺の長さを考案しました。また、本映像は啓発動画コンテストである「動画フェスタ2022」においても最優秀賞を受賞しており、更なる啓発が見込めると考えております。
取材いただける場合は、当日11時00分までに会場(ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」)にお越しくださいますようお願いいたします。
『第73回「電波の日」・令和5年度「情報通信月間」記念式典』のイベント内にて、本学学生が登壇する授与式がございますので、ぜひ取材いただけましたら幸いです。
同志社大学では2006年度から、従来の教室での座学中心の授業形態とは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とする授業科目「プロジェクト科目」を開講しております。
今回のプロジェクトでは、中年齢女性を対象に近年増加傾向にある「国際ロマンス詐欺」をテーマとした啓発動画を制作しました。映像制作にあたり、サイバー犯罪のプロフェッショナルである京都府警察サイバーセンターの方々に協力を依頼し、確固たるエビデンスのもと、効果的な演出や尺の長さを考案しました。また、本映像は啓発動画コンテストである「動画フェスタ2022」においても最優秀賞を受賞しており、更なる啓発が見込めると考えております。
取材いただける場合は、当日11時00分までに会場(ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」)にお越しくださいますようお願いいたします。
日時 | 2023年6月1日(木)11:00~ |
---|---|
場所 | ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」 |
入場料 | 無料 |
主催者 | 近畿総合通信局 近畿情報通信協議会 |
2022年度 同志社大学プロジェクト科目『クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!』では、「インターネットリテラシーの啓発動画」を制作・発信する活動に取り組んでおり、このたび活動の中で制作した映像が、近畿総合通信局・近畿情報通信協会から「総務大臣奨励賞」を授与されることとなりました。
『第73回「電波の日」・令和5年度「情報通信月間」記念式典』のイベント内にて、本学学生が登壇する授与式がございますので、ぜひ取材いただけましたら幸いです。
同志社大学では2006年度から、従来の教室での座学中心の授業形態とは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とする授業科目「プロジェクト科目」を開講しております。
今回のプロジェクトでは、中年齢女性を対象に近年増加傾向にある「国際ロマンス詐欺」をテーマとした啓発動画を制作しました。映像制作にあたり、サイバー犯罪のプロフェッショナルである京都府警察サイバーセンターの方々に協力を依頼し、確固たるエビデンスのもと、効果的な演出や尺の長さを考案しました。また、本映像は啓発動画コンテストである「動画フェスタ2022」においても最優秀賞を受賞しており、更なる啓発が見込めると考えております。
取材いただける場合は、当日11時00分までに会場(ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」)にお越しくださいますようお願いいたします。
『第73回「電波の日」・令和5年度「情報通信月間」記念式典』のイベント内にて、本学学生が登壇する授与式がございますので、ぜひ取材いただけましたら幸いです。
同志社大学では2006年度から、従来の教室での座学中心の授業形態とは異なった実践型・参加型の学習機会を重視したプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本とする授業科目「プロジェクト科目」を開講しております。
今回のプロジェクトでは、中年齢女性を対象に近年増加傾向にある「国際ロマンス詐欺」をテーマとした啓発動画を制作しました。映像制作にあたり、サイバー犯罪のプロフェッショナルである京都府警察サイバーセンターの方々に協力を依頼し、確固たるエビデンスのもと、効果的な演出や尺の長さを考案しました。また、本映像は啓発動画コンテストである「動画フェスタ2022」においても最優秀賞を受賞しており、更なる啓発が見込めると考えております。
取材いただける場合は、当日11時00分までに会場(ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」)にお越しくださいますようお願いいたします。
日時 | 2023年6月1日(木)11:00~ |
---|---|
場所 | ホテルニューオータニ大阪「鳳凰の間」 |
入場料 | 無料 |
主催者 | 近畿総合通信局 近畿情報通信協議会 |