このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

同志社大学「プロジェクト科目」 2024年度 科目テーマの募集について

'23年7月4日 更新
 同志社大学は、本学教員とともに学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたします。

 「プロジェクト科目」は、従来の講義スタイルとは異なり、実践型・参加型の学習機会を重視した科目で、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本としています。地域社会や企業から提案いただいたテーマをもとに、本学教員と共同で科目を担当いただくことで、社会が持つ「教育力」を大学の教育課程に導入します。また学生に生きた知恵や技術を学ぶ機会を提供することで、「現場に学ぶ」視点、実践的な問題発見・解決能力など、学生の総合的人間力を育成することを目的としています。

応募いただいたテーマは、学内の会議体(審査委員会)にて厳正に審査され、選定されます。応募要領等の詳細は、以下のホームページをご覧ください。

応募情報

応募受付期間
2023年8月21日(月)~ 9月1日(金)

その他詳細
同志社大学プロジェクト科目HP https://pbs.doshisha.ac.jp/
※公募動画は7月下旬に上記HPにて公開の予定です

参考:2023年度の採択例

  • 大学のあるまちづくり-サスティナブルタウンを目指して-
  • 留学生と創る!祇園祭サステナブル読本!(文化継承と観光産業)
  • 京都の伝統織物ができるまで-オンライン体験を考える-
  • クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!
  • 京丹後移住促進プロジェクト~新たな地方移住の仕組みづくり~
  • 障がい者の就労をサポートする広報と商品開発
  • 実践で学ぶ!中小企業の経営コンサルティング

 同志社大学は、本学教員とともに学生の指導・教育の一翼を担っていただける企業・団体(地方自治体等を含む)・個人の方を募集いたします。

 「プロジェクト科目」は、従来の講義スタイルとは異なり、実践型・参加型の学習機会を重視した科目で、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)を基本としています。地域社会や企業から提案いただいたテーマをもとに、本学教員と共同で科目を担当いただくことで、社会が持つ「教育力」を大学の教育課程に導入します。また学生に生きた知恵や技術を学ぶ機会を提供することで、「現場に学ぶ」視点、実践的な問題発見・解決能力など、学生の総合的人間力を育成することを目的としています。

応募いただいたテーマは、学内の会議体(審査委員会)にて厳正に審査され、選定されます。応募要領等の詳細は、以下のホームページをご覧ください。

応募情報

応募受付期間
2023年8月21日(月)~ 9月1日(金)

その他詳細
同志社大学プロジェクト科目HP https://pbs.doshisha.ac.jp/
※公募動画は7月下旬に上記HPにて公開の予定です

参考:2023年度の採択例

  • 大学のあるまちづくり-サスティナブルタウンを目指して-
  • 留学生と創る!祇園祭サステナブル読本!(文化継承と観光産業)
  • 京都の伝統織物ができるまで-オンライン体験を考える-
  • クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!
  • 京丹後移住促進プロジェクト~新たな地方移住の仕組みづくり~
  • 障がい者の就労をサポートする広報と商品開発
  • 実践で学ぶ!中小企業の経営コンサルティング
関連書類
お問い合わせ先
【本件に関するお問い合わせ】
同志社大学 今出川校地教務課(プロジェクト科目検討部会事務局)
TEL:075-251-4630
FAX:075-251-3064
E-mail:ji-pbl@mail.doshisha.ac.jp

【取材に関するお問い合わせ】
同志社大学広報部広報課
TEL:075-251-3120
FAX:075-251-3080
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp