トピックス
育英賞100名、笑顔溢れる喜びの表彰式! ~同志社大学育英賞表彰式を開催~
2月21日、学術・文化・スポーツ活動で顕著な成果をあげた学生を表彰する、育英賞表彰式が同志社礼拝堂で行われました。対象は学術部門80名、文化・芸術部門5名、スポーツ部門14名、社会活動部門1名で、学業成績優秀者、公認会計士試験合格、ビジネスコンテスト優勝者、スポーツ・チャンピオン、社会活動が高く評価された団体の代表者など多岐にわたっています。
式では、飯田健 学生支援センター所長の司会により、関谷直人 神学部長の聖書朗読ならびに祈祷の後、小原克博 学長が式辞を述べ、出席者73名の一人ひとりに表彰状が授与されました。
スポーツ健康科学部3年次生の釜つばささんが受賞者を代表してスピーチを行いました。「高校最後の試合に出場辞退を余儀なくされた経験がある。落ち込んでいた自分に、周囲の方は常に温かい言葉をかけてくれた。感謝の念を抱くとともに、全力で空手に打ち込む姿、空手を楽しむ姿を通して恩返ししたいと強く思うようになった。それから競技人生の軸が、「感謝の気持ちを戦う姿に込めて恩返しすること」へと変化した。今となっては、私を精神的に強くしてくれた当時の出来事は、現在の私自身を形成するための貴重な経験であったと、前向きに捉えられるようになった。」と述べました。
「大学入学後、思うように結果が出ないこともあった。しかし、空手道部の仲間と切磋琢磨し、周囲の方々の支えもあって壁を乗り越えられた。ついに今年ワールドカップ優勝という栄誉を勝ち取ることができた。世界の舞台でのさらなる挑戦に加え、私自身の空手をしている姿が、人々の頑張る活力になることが私の新たな目標だ。」と今後の目標を述べるとともに「学業を通じて培った知識や経験を生かし、スポーツと社会の架け橋となれるような人物になることを目指します。」と、前向きな誓いを述べてくれました。
なお、受賞者にはその優れた功績の栄誉をたたえ、30万円の奨学金が贈られました。



お問い合わせ |
学生生活課 今出川奨学・生活係 TEL:075-251-3280
学生生活課 京田辺奨学・生活係 TEL:0774-65-7430
|
---|
- タグ
- 受賞