トピックス
同志社大学における若手・女性研究者支援の取組みについて(「若手・女性研究者奨励金寄付金付き自動販売機」増設)
管理側の設定を変更しました。
掲載内容に変更はありません。
2023年9月25日初出
本学では、若手・女性研究者を積極的に支援しています。

2020年度、本学初の女性の学長が就任してからは、若手・女性研究者の活躍も念頭に置いた「同志社ダイバーシティ推進宣言」(2020年度)策定、主に女性研究者支援に関する海外好事例の調査・分析および活用に取り組む「文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」採択(2021年度)、出産・育児・介護による「研究活動中断からの復帰支援制度」の導入(2021年度)、出産・育児による研究時間の確保困難者に対する支援である「リサーチライフ支援助成制度」の導入(2023年度)など、若手・女性研究者の研究環境の改善・充実化に積極的に取り組んでまいりました。
また、若手・女性研究者が本学においてのみならず、広く活躍することも非常に重要であると考えており、一般社団法人日本私立大学連盟に対し、主に女性研究者支援に関する寄稿(文部科学省科学技術人材育成費補助事業によって得られた成果の展開)や、日本私立学校振興・共済事業団の「若手・女性研究者奨励金」制度への協力も行っています。

この日本私立学校振興・共済事業団の「若手・女性研究者奨励金」とは、同事業団が各大学等の協力を得て設置する「若手・女性研究者奨励金 寄付金付き自動販売機」の売り上げの一部を財源とし、若手・女性研究者が自ら考案した研究計画を実現する機会を提供することにより、特色ある多様な研究を支援する制度で、本学においても、毎年、若手・女性研究者が当事業にて研究費の交付をうけて、研究活動をすすめております。
本学では、本制度の「若手・女性研究者奨励金 寄付金付き自動販売機」の設置について、既に今出川キャンパス、京田辺キャンパスに各1台の協力を行っていますが、このたび、京田辺キャンパスに更に1台増設する運びとなりました。この増設により、更なる支援につなげたいと考えますので、ぜひ、ご利用いただきますようお願いします。
お問い合わせ |
---|
- タグ
- 教育・研究