プレスリリース
良心学研究センター 公開シンポジウム「同志社の再建と学生運動の時代」開催について
同志社は2025年に創立150周年を迎えます。同志社の歴史は激動の近現代史を色濃く反映しています。同志社史を同時代史の中に位置づけながら、同志社の150年を日本や世界の150年と共に振り返っていきます。その際、歴史的な出来事だけでなく、それぞれの時代の精神に着目します。適切な歴史認識は未来を展望する力を与えてくれます。歴史を振り返る意義についても共に考えたいと思います。
今回は連続シンポジウム「同志社150年の歴史から展望する未来への挑戦」(全6回)の第5回目として、「同志社の再建」(1945~1960)と「学生運動と大学改革」(1961〜1980)に焦点を当てます。戦争時下の経験を同志社はどのように総括したのか(しなかったのか)、新しい時代の要請にどのように応えていったのか、などをめぐり、多面的にこの時代を振り返っていきます。
講演の後、司会者および2名のコメンテーターを交えたパネルディスカッションを行い、最後にフロアーの参加者とも質疑応答の時間を持ちたいと考えています。
日時
2025年3月26日(水)17:00~19:00
場所
同志社大学 今出川キャンパス 良心館地下1階RY1教室 および Zoomウェビナー
入場料
無料
講師
林田 明:同志社大学 名誉教授
中村 信博:同志社女子大学 学芸学部 特別任用教授
司会
小原 克博:同志社大学 学長、良心学研究センター長、神学部教授
コメンテーター
山下 貴子:同志社大学 大学院 ビジネス研究科教授
河村 晴久:能楽師、観世流シテ方、同志社大学 客員教授
参加申込
会場参加:事前申込不要
オンライン(Zoomウェビナー):事前申込要(申込締切 3月21日(金))
オンライン参加の申込はこちらから
主催
同志社大学良心学研究センター
その他

本件に関するお問い合わせ |
---|
取材に関するお問い合わせ |
同志社大学 広報部広報課 TEL:075-251-3120 |
---|
- タグ
- 教育・研究
カテゴリ
- 同志社大学公式サイト:
- トップページ /