このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

プレスリリース

同志社ジュニア・クリエイティブ科学アカデミー~創造の丘から世界へ~開校

2025年9月17日 更新

学校法人同志社 同志社一貫教育探究センターは、地域や企業と連携し次世代を担う科学者を育成する新たな取り組みとして、「同志社ジュニア・クリエイティブ科学アカデミー ~創造の丘から世界へ~」を開校いたします。
本アカデミーは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「2025年度 次世代科学技術チャレンジプログラム」に採択された事業です。「独創的な科学者のタマゴを育成する」ことを目的としており、京都・けいはんな地域の特性を生かしながら、先端科学と伝統技術の学びの場を提供します。

アカデミーの特徴 

  • 学びのキーワード
    「ささえる」「彩る」「動かす」「伝える」「測る」 先端科学と最新の伝統技術を学び、社会を支える科学を知り、自ら研究にチャレンジすることで 「社会に役立つ尖った研究者」となる児童、生徒を育成します。
  • 対象
    小学生・中学生 地域とのつながりを重視し、連携企業と開催場所である京田辺校地に通学可能な小・中学生を対象とします。
  • 異年齢・異分野の協働
    受講生は異なる学年のメンバーと班を組み、大学生・大学院生メンターの指導のもと、実験や研究に取り組みます。
    単なる知識の習得にとどまらず、様々な視点から考える力や自己の適性を考える機会を提供します。
  • 産学連携によるプログラム
    公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構をはじめ、岡文織物株式会社、株式会社呉竹、塩見団扇株式会社、 株式会社島津製作所、ダイキン工業株式会社、株式会社椿本チエイン、日新電機株式会社、株式会社堀場製作所、 株式会社村田製作所など、多様な企業・団体と連携し、講義や実験を実施します。

受講生募集について

9月26日(金)を締切とし、以下の要領で募集を開始しております。

  • 募集対象:小学校5年生〜中学校2年生(性別不問)
  • 募集人員:40名(男女同数をめざす、申込者多数の際は申込フォームに申請された内容で選考を行います。)
  • 募集対象地域:同志社大学京田辺キャンパスや関連企業に来訪可能な地域に居住または 対象地域内小中学校に通学する者

その他、募集に際しての詳細は 同志社一貫教育探求センターHP に掲載しております。

全体説明会開催について

本アカデミーの開校に先立ち、下記の要領で「Kick Off(全体説明会)」を開催いたします。講演等を交え、アカデミーの理念や活動内容をご理解いただく機会として実施いたしますので、当日はぜひ取材にお越しください

  • 日時:2025年10月11日(土) 14:00~16:00 (受付 13:30~)
  • 会場:同志社大学 京田辺キャンパス同志社ローム記念館劇場空間
  • プログラム:
    挨拶 同志社一貫教育探求センター 所長 大久保 雅史
    講演(調整中) 「プログラムのめざすもの」  同志社大学理工学部 教授 松川 真美
    参加者への説明 同志社一貫教育探究センター 反田 任
    全体質問、キャンパスツアー

期待される成果

本アカデミーでは、子どもたちが「社会に役立つ尖った研究者」として成長するための基盤を作ります。
地域の伝統技術と最先端の科学を同時に体験することで、未来を切り拓く人物の育成につなげます。

本研究に関するお問い合わせ

学校法人同志社 同志社一貫教育探求センター(法人事務室内)
TEL:075-251-3012
E-mail:academy@mail.doshisha.ac.jp

関連情報 同志社一貫教育探求センターHP
本アカデミーの詳細はこちらからご覧ください。
取材に関するお問い合わせ

同志社大学 広報部広報課

TEL:075-251-3120
E-mail:ji-koho@mail.doshisha.ac.jp


カテゴリ

同志社大学公式サイト:
トップページ /研究・産官学連携 /