プレスリリース
同志社大学アメリカ研究所第30回コロキアム・部門研究3 「Movie and Talk “100 years from Mississippi”」開催について
画像差替え(通訳者追記)のため再掲
2013年10月30日初出
同志社大学アメリカ研究所は、第30回コロキアム・部門研究3「Movie and Talk “100 years from Mississippi” (ミシシッピから100年)」を下記のとおり開催します。
“100 years from Mississippi”(ミシシッピから100年)の上映にあたり、坂下史子氏(立命館大学 文学部教授)による 解説「アメリカ史におけるリンチ」の他、タラブ・ベツライ・カークランド監督によるトークセッションを開催いたします。本作はアメリカで数々の映画賞を受賞したドキュメンタリー映画であり、本邦初公開となります。
1957年、7歳のメイミーはリンチの危険を感じた父と共にミシシッピを離れた。イリノイ夕に逃れた家族は1919年に「赤い夏」の人種暴動でさらに北へと移動した。2015年、息子のタラブが祖父の友人のリンチによる壮絶な最期を語る文書を発見し、ミシシッピに戻る決意をする。107歳になったメイミーの「和解と鎮魂」の旅が、今始まる!

■日 時 2023年12月1日(金)17:30~19:40
■会 場 同志社大学今出川校地 室町キャンパス 寒梅館地下 ハーディホール
■使用言語 英語
※映画には日本語字幕が入ります。また会場質疑においては通訳が入ります。
■その他 事前申込不要、入場無料
■解 説 立命館大学 文学部教授 坂下 史子 氏
■通 訳 立命館大学 文学部准教授 水島 新太郎 氏
■トーク&会場質疑 タラブ・ベツライ・カークランド 監督
本件に関するお問い合わせ |
同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科・アメリカ研究所事務室
TEL:075-251-4900 |
---|
取材に関するお問い合わせ |
同志社広報部広報課
TEL:075-251-3120 |
---|
- タグ
- 教育・研究