プレスリリース
社会学部「国際コミュニケーション論」 公開講義 近藤 絋子さん講演会 『原爆投下80年に伝えたいこと』~ 憎しみを乗り越えてヒロシマを語り継ぐ ~
本文中の文言を一部修正しました
2025年4月23日初出
同志社大学社会学部では、「国際コミュニケーション論」の講義を一部公開し、これまでに「戦争体験者講演会シリーズ」として、大阪大空襲を経験された作家の故小田実さんはじめ、ベトナム戦争に行った退役アメリカ兵、元日本海軍整備兵、広島、長崎で被爆された方々らをお招きし、講演会を行ってきました。
本年度は近藤紘子さんに広島よりお越しいただき、講演会「『原爆投下80年に伝えたいこと』~ 憎しみを乗り越えてヒロシマを語り継ぐ ~」を開催します。近藤さんは生後8ヶ月で、爆心地から1.1キロの広島市内で被爆しました。父は広島流川教会の牧師で、多くの被爆者の救援にあたり、戦後は国内外で平和活動を行った谷本清さんです。
近藤さんは、父の平和への思いを引き継ぎ、現在も、国内外での講演会などで平和を訴え続けておられます。また、原爆被害をアメリカに伝えた『ヒロシマ』の作者、ジョン・ハーシーと谷本清牧師を描いた製作中の映画『What Divides Us』にプロデューサーの一人として関わっておられます。
当日は、留学生も含めた約100名の同志社大学生が、近藤さんの講演を聴く予定です。是非取材にお越しください。
テーマ
『原爆投下80年に伝えたいこと』~ 憎しみを乗り越えてヒロシマを語り継ぐ ~
講演者
近藤 紘子 氏
日時
2025年5月15日(木)14:55~16:25(4講時)
会場
同志社大学 今出川校地 新町キャンパス 臨光館201番教室(R201)
その他
入場無料(受講者数制限有・先着順)、事前申込不要

本件に関するお問い合わせ |
同志社大学 社会学部事務室 TEL:075-251-3411 |
---|
取材に関するお問い合わせ |
同志社大学 広報部広報課 TEL:075-251-3120 |
---|
- タグ
- 教育・研究
カテゴリ
- 同志社大学公式サイト:
- トップページ /