研究・産官学連携

  1. 同志社大学ホーム
  2. 研究・産官学連携トップ
  3. 研究・産官学連携に関するトピックス一覧

2017年度の研究・産官学連携に関するトピックス一覧

'18年3月19日

小泉範子教授、奥村直毅准教授らの研究成果がThe New England Journal of Medicine誌に掲載され、京都新聞などに紹介されました。

'18年3月19日

理工学研究科の神崎敬浩さんが化学工学会 第83年会で最優秀学生賞を受賞

'18年3月15日

同志社ローム記念館プロジェクト「きづのもり商品開発本部~木津川市プロデュースプロジェクト」に京都府から感謝状が贈呈されました!

'18年2月26日

ISFJ2017 政策フォーラム 経済学部の伊多波良雄ゼミが優秀発表賞

'18年2月26日

生命医科学研究科の福井佑弥さんが、角膜カンファランス2018において眞鍋賞を受賞しました。

'18年2月6日

理工学部橋本雅彦准教授らの研究グループの論文がElectrophoresisのマイクロフルイディクス研究特集号のフロントカバーに2年連続で選定されました

'18年1月26日

理工学研究科博士課程(前期課程)の三品直也さんが第34回関西地区ペプチドセミナーにおいて優秀ポスター賞を受賞しました。

'18年1月22日

日本音響学会関西支部若手研究者交流研究会において三部有里奈さんが最優秀賞を、角谷美和さん、玉井湧太さんがグッド・ポスター賞を受賞しました。

'18年1月17日

2018年1月10~12日にフィリピンで開催されたThe Second International Symposium of the Vacuum Society of the Philippinesにおいて、理工学部電子工学科4年生の小林益美さんがStudent Best Poster Awardを受賞しました。

'17年12月27日

生命医科学部 飛龍志津子教授が第14回「日本学術振興会賞」を受賞しました

'17年12月20日

理工学部 小寺教授の投稿論文がACS Editor’s Choiceに選ばれました

'17年12月14日

文化情報学部の岡本 章平さん(4年次生)がIDRユーザフォーラム 2017において企業賞の楽天賞を受賞しました。

'17年12月5日

スポーツ健康科学研究科博士後期課程の炭本佑佳さんが、「第76回日本公衆衛生学会総会」で“優秀ポスター賞”を受賞しました!

'17年12月5日

理工学研究科の重田有佳里さん、池谷ちなみさんが第19回関西表面技術フォーラムでW受賞

'17年12月1日

研究開発推進機構の川口健次助教が電気化学会電解科学技術委員会工業電解奨励賞を受賞

'17年11月15日

2017年10月10日~10月11日に開催された日本材料学会第3回材料WEEK若手学生研究発表会において、理工学研究科機械工学専攻の古川諒さんが、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

'17年11月13日

2017年10月30日~11月2日に開催された2017 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP)において、理工学研究科電気電子工学専攻の村山 輝樹さんが、Student Paper Awardを受賞しました。

'17年11月8日

心理学研究科・下田翔太さんが関西心理学会研究奨励賞を受賞

'17年11月6日

2017年9月16日~18日に開催された錯体化学会 第67回討論会において理工学研究科応用化学専攻のANTONIUS ANDRE ZAOPUTRAさんが学生講演賞を受賞しました。

'17年11月1日

2017年9月6日~9月8日に開催された、日本金属学会において、理工学部の湯浅元仁助教が奨励賞(力学特性部門)を受賞されました。