研究・産官学連携

  1. 同志社大学ホーム
  2. 研究・産官学連携トップ
  3. 研究・産官学連携に関するトピックス一覧

2021年度の研究・産官学連携に関するトピックス一覧

'22年3月25日

生命医科学研究科 吉田創志さんが日本音響学会2021年秋季研究発表会 学生優秀発表賞を受賞しました。

'22年3月25日

「KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022」でオーディエンス賞を受賞

'22年3月23日

電子情報通信学会総合大会にて理工学研究科の嶋田啄真さん(M2)が学術奨励賞を受賞しました。

'22年3月22日

二次電池展(バッテリージャパン)で共同研究成果を展示、日経XTECHで紹介されました。

'22年3月15日

研究力分析ツールSciVal講習会「研究戦略を考える~論文データから見る世界のトレンド」を開催しました

'22年2月7日

認知行動神経機構部門の髙橋晋教授と名古屋大学との共同研究成果がScience Advances誌に掲載されました。

'22年2月2日

脳科学研究科学生 谷隅勇太さん(神経回路情報伝達機構部門) がJNS-FENS Forum 2022 Travel Awardを受賞しました。

'22年2月2日

脳科学研究科シナプス分子機能部門の三木崇史准教授とパリ大学との国際共同研究がPNAS誌に掲載されました。

'22年1月12日

日本比較生理生化学会第43回大会において、生命医科学研究科の岡本彩さんが発表論文賞 大会委員長賞を受賞しました。

'22年1月12日

生命医科学研究科 中川達也さんがThe 14th Joint Meeting of Japan-China-Korea OphthalmologistsにおいてYoung Investigator Award (YIA) 金賞を受賞しました。

'22年1月7日

超音波研究会にて理工学研究科の小林礼奈さん(M1)が音響・超音波サブソサイエティ学生研究奨励賞を受賞しました。

'22年1月7日

生命医科学研究科 仁賀佳史さんが第17回日本バイオロギング研究会シンポジウム 優秀ポスター賞を受賞しました

'22年1月7日

第24回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会において森山涼太さん、茂木麻友子さんが奨励賞を受賞しました。

'21年12月27日

社会学研究科の霜永智弘さんが「第18回 私の提言」にて「奨励賞」を受賞しました!

'21年12月15日

All Doshisha Research Model ‘COVID-19 Research Project’ 第5回オンラインシンポジウム「Withコロナ社会のコミュニケーションを考える」 を開催

'21年12月13日

理工学研究科の安田真夕さんが第23回関西表面技術フォーラムで優秀講演賞を受賞しました!

'21年12月9日

2021年12月4日に開催された、超異分野学会 香川フォーラム2021において、理工学研究科応用化学専攻の奥田耕平さんが香川フォーラム賞を受賞しました。

'21年12月9日

再生医学/遺伝情報研究室(遺伝情報研究)の招待総説がオープンアクセス学術誌International Journal of Molecular Sciencesに掲載されました。

'21年12月7日

生命医科学研究科 佐藤和佳さんが第94回 日本生化学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました。

'21年12月6日

理工学部助手の毛 斉悦さんが日本薬剤学会主催のGlobal Education SeminarにてPresentation Awardを受賞しました。