研究・産官学連携

  1. 同志社大学ホーム
  2. 研究・産官学連携トップ
  3. 研究・産官学連携に関するトピックス一覧

2022年度の研究・産官学連携に関するトピックス一覧

'23年3月23日

理工学研究科機械工学専攻の乾義弘さんが、「日本機械学会関西支部 支部長賞」を受賞しました。

'23年3月23日

2023年3月11日に開催された、日本設計工学会関西支部2022年度研究発表講演会において、理工学研究科機械工学専攻の乾義弘さんが、「学生優秀発表賞」を受賞しました。

'23年3月22日

2022年12月13日〜15日に開催された、第37回信号処理シンポジウムにおいて、理工学研究科情報工学専攻の岩田晃典さんが「信号処理若手奨励賞」を受賞しました。

'23年3月17日

『社会科学』第52巻第4号[通巻135号]を刊行しました

'23年3月16日

理工学部化学システム創成工学科の山本大吾准教授が化学工学会部会活動貢献賞を受賞されました。

'23年3月13日

2023年3月に開催された、電子情報通信学会情報ネットワーク研究会において、情報システムデザイン学科ネットワーク情報システム研究室卒業生の道浦菜々子さんが「若手研究奨励賞」を受賞しました。

'23年3月13日

2022年9月に開催された、電子情報通信学会LOIS研究会において、理工学研究科情報工学専攻ネットワーク情報システム研究室の板野竜也さんが「グッドプレゼンテーション賞」を受賞しました。

'23年3月7日

生命医科学部 医生命システム学科 吉村陸矢さんらの研究成果が「Brain and Behavior」に3月6日付で掲載されました。

'23年3月3日

生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 医工学コース 上田瑞希さんが角膜カンファランス2023において優秀ポスター賞(北野賞)を受賞しました。

'23年3月3日

生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 医工学コース 今福千晶紀さんが角膜カンファランス2023において優秀ポスター賞(真鍋賞)を受賞しました。

'23年3月3日

2022年2月27日~3月2日に開催された、第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022)において、理工学部インテリジェント情報工学科4年次生(受賞時)の長尾浩良さんが、「学生プレゼンテーション賞」を受賞しました。

'23年3月3日

2022年12月13日~14日に開催された、第96回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会において、理工学研究科情報工学専攻の金崎翔大さんが、「優秀賞」を受賞しました。