以下、本文になります
特定業務職員採用
特定業務職員(安全保障輸出管理専門職員)募集要項
職名 | 特定業務職員(安全保障輸出管理専門職員) |
---|---|
募集人員 | 1名 |
担当業務 | 研究開発推進課において次に掲げる業務を行う。
|
応募資格 | 以下の1.~5.の条件をすべて満たす者。
|
採用予定日 | 2023年9月1日(応相談) |
雇用期間 | 契約は1年を超えない範囲において定める。勤務実績に基づき更新の可否を判断し、5年を超えない範囲で、契約を更新することがある。ただし、契約の更新できる上限は、満65歳に達した年度の末日までとする。 |
勤務 | 月曜日~金曜日(祝日、夏期一斉休暇、創立記念日(11月29日)、基督降誕祭(12月25日)、年末年始休日・休暇、5月ゴールデンウィーク期間を除く) 勤務時間:9時~17時 休憩時間:11時30分~12時30分 *時差勤務・時間外勤務・休日勤務を命じる場合がある。 |
給与等 | 月給40万円 他に、時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当及び日本私立学校振興・共済事業団掛金補助あり。 賞与・退職金支給なし。 |
勤務地 | 同志社大学京田辺校地(同志社大学 研究開発推進機構 研究開発推進課) |
加入保険 | 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入、雇用保険加入、労災保険加入 |
応募書類 |
※応募書類は選考資料としてのみ利用します。また、返却はしませんので、予めご了承ください。 ※応募書類に虚偽があった場合は採用を取り消すことがあります。 |
応募締め切り | 随時受付、採用者が決定次第締め切り |
選考方法と内容 | 書類選考、面接(書類選考通過者のみ。日時は追って連絡。交通費支給なし) ※書類選考の結果、面接対象となった方へ面接日程等をご連絡します。 なお、選考に関するお問い合わせには応じられません。 |
応募書類送付先及びお問い合わせ先 | 同志社大学 研究開発推進機構 研究開発推進課 TEL:(0774)65-6223 E-mail:liaison@mail.doshisha.ac.jp (@を半角にしてください。) |
特定業務職員(編纂補助員)募集要項
職種・人員 | 特定業務職員(編纂補助員) 1名〔6.勤務時間(1)a)の場合〕 または若干名〔6.勤務時間(1)b)の場合〕 |
---|---|
応募資格 | 以下の1.~3.の要件をすべて満たす者
|
業務内容 | 『同志社百五十年史』編纂事業について、編纂委員会の指示に従い、編纂員の補助を行う。主として資料調査を担当する。とくに、編集が本格化するまでの間は、リーダープリンターを用いた新聞検索を中心とする史料調査や史料収集が主たる業務となる。 |
雇用期間 | 契約は1年を超えない範囲において定めるが更新することがある。ただし、最長2027年3月31日までとする。 |
採用予定日 | 2023年9月1日または同年10月1日 |
勤務時間 |
|
給与等 |
|
勤務場所 | 同志社社史資料センター(今出川校地) |
提出書類 |
(注)提出された書類は一切返却しません。書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。 |
提出締切日 | 2023年7月12日(水)締切日消印有効(提出は郵送に限り、簡易書留またはレターパックプラスで送付のこと) |
選考方法 |
|
書類提出先 | 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学人事部人事課 TEL (075)251-3010 封筒の表に「特定業務職員(編纂補助員)応募書類在中」と朱書きしてください。 |
問合せ先 | 同志社大学同志社社史資料センター事務室(担当:吉川) e-mail:kyoshika@mail.doshisha.ac.jp *本件に関する問合せはe-mailでお願いします。電話及び FAXによるお問合せはご遠慮ください。 |