各種証明書
証明書自動発行機を利用にあたっての注意事項など、お知らせに掲載しております。こちらからご覧ください。
証明書自動発行機の利用可能時間についてはこちらをご覧ください。
<以下、WEBによる申込を希望する場合>
在学生は原則キャンパス内の証明書自動発行機から発行してください。
※WEBによる申込で発行申請できるものは、在学証明書・成績証明書・卒業(修了)見込証明書に限ります。
※WEBによる申込の場合、郵送料が発生し到着に日数を要します。また、証明書発行手数料に加えてシステム利用料が発生します。
※日本人学生の英字氏名の表記については、原則ヘボン式ローマ字となります。また、2020年10月1日以降、「姓―名」の順とし、姓名の区別をつけるため、”姓をすべて大文字、名を頭文字のみ大文字表記”、に変更しています。
(例) : (変更前) Taro Yamada ⇒ (変更後) YAMADA Taro
※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始の休暇期間をはさみますと発行までに日数を要しますので、余裕を持ってお申込みください。
⇒WEBによる申込はこちら
<証明書自動発行機で使用不可の紙幣および硬貨について>
証明書自動発行機で、以下の紙幣および硬貨は使用できません。
■2024年7月3日発行開始の新紙幣(1000円札、5000円札、10000円札)
■2021年11月1日発行開始の新500円硬貨
※証明書自動発行機は2025年度後半に機器更新予定です。
しばらくの間ご迷惑をおかけいたします。
証明書自動発行機で発行するもの
ICカード学生証、発行手数料<生協電子マネーまたは現金>が必要です。
事項 | 京田辺校地 | 今出川校地 | 手数料 |
---|---|---|---|
在学証明書 成績証明書 卒業見込証明書 修士学位取得見込証明書 専門職学位取得見込証明書 教育職員免許状単位修得見込証明書 |
・成心館1階 ・情報メディア館1階 |
・良心館1階 ・尋真館1階 ・寒梅館2階 ・志高館1階 |
1通100円。 英文の場合は1通300円。 |
健康診断証明書 (定期健康診断受診者) |
・成心館1階 ・情報メディア館1階 |
・良心館1階 ・尋真館1階 ・寒梅館2階 ・志高館1階 |
1通100円。 4年次生以上は自動発行機で発行。 3年次生以下の奨学金等の健康診断証明書については保健センターへ。 |
学割証 | ・成心館1階 ・情報メディア館1階 |
・良心館1階 ・尋真館1階 ・寒梅館2階 ・志高館1階 |
無料。 片道100km以上利用のJRの乗車券が2割引になります。 |
※東京サテライト・キャンパスと大阪サテライト・キャンパスでも学割証・在学証明書・成績証明書・卒業(修了)見込証明書・健康診断証明書を発行することができます(卒業生に関する証明書は発行することができません)。
※卒業(修了)見込生の成績証明書には、卒業(修了)見込であることを併記して証明しています。
※発行機で発行できる学割証は1人年間10枚としていますが、10枚全て発行し、更に必要な場合は、所属する学部・研究科事務室で必要な追加手続きを行ってください。学年を問わず、追加することが可能です。
※学割証は他人に譲渡することはできません。使用は本人に限ります。
※公用学割:
ゼミ合宿、サークル等課外活動などでJRを利用する場合は、個人の学割とは別枠で学割証が発行されます。
申請には公用旅行証明書と公用旅行学割証発行控が必要です。
公用旅行証明書は、課外活動のうち文化系団体については学生支援課へ、スポーツ系団体はスポーツ支援課で必要な手続きを行って下さい。ゼミ等で利用する場合はゼミ担当者のハンコが必要です。
公用旅行学割証発行控については、京田辺校地教務課または今出川校地教務課で必要な手続きを行って下さい。
発行は申請の3日(土、日、祝は3日間に含みません)後です。受取時には学生証が必要です。
公用旅行証明書
公用旅行学割証発行控
証明書自動発行機に関するお知らせ
2025年3月に卒業・修了する皆さんへ ~証明書・学割証等の発行について~
2025年3月に卒業・修了されるみなさんへ
証明書自動発行機利用に関する注意 ~年度末・年度初めの払戻しについて~
証明書自動発行機利用に関する注意 ~年度末・年度初めの払戻しについて~
2025年度 各種証明書(2024秋学期成績が記載された成績証明書・卒業見込証明書・健康診断証明書・学割証等)発行について
2025年4月以降も在学されるみなさんへ
証明書自動発行機利用時の誤購入による払戻しについて
証明書自動発行機で誤購入した場合の払戻しについて
証明書自動発行機利用可能時間
※開講日以外(休講日、休暇中など)は、発行可能時間・曜日を変更します。変更内容は、当該時期の前に掲示等にて周知しますので確認してください。
※また、保守点検等により臨時に発行を停止したり、時間を変更する場合がありますのでご了承ください。
※司法研究科、ビジネス研究科及び国際教養教育院は学部・大学院とは学年暦が異なります。
2025年2月11日~4月10日の証明書・学割証発行機利用時間及び手数料納入・プリント課金について
2025年2月11日~4月10日の証明書・学割証自動発行機の利用時間について
2025年2月11日~4月10日の手数料納入及びプリント課金について
2025年度
春学期面接授業開始~春学期期末試験終了 | 2025年4月11日 ~7月31日 |
|
---|---|---|
GW期間 | 4月29日 ~5月5日 |
|
春学期集中講義期間~秋学期DO Week終了 | 8月1日 ~9月30日 | 準備中
|
秋学期面接授業開始~秋学期期末試験終了 | 10月1日 ~2026年2月9日 |
準備中
|
創立記念行事期間 | 11月26日~29日 | 準備中 |
年末年始 | 準備中
|
2024年度
2024年度春学期科目の成績が記載された成績証明書の発行について
2024年度春学期科目の成績が記載された成績証明書の発行について
2024年度春学期末に卒業・修了予定の皆さんへ
2024年度春学期末に卒業・修了予定の皆さんへ
窓口で発行するもの
証明書自動発行機にて手数料を納入し、その際に発行された納入済証を提出してください。
参考:証明書・学割証・プリント課金・手数料納入の利用可能時間について
事項 | 京田辺校地 | 今出川校地 | 手数料 |
---|---|---|---|
学力に関する証明書 学芸員資格取得見込証明書 学芸員資格単位修得証明書 司書資格取得見込証明書 司書資格単位修得証明書 学校図書館司書教諭資格単位修得証明書 学校図書館司書教諭相当単位修得見込証明書 |
教務センター | 免許資格課程センター事務室 | 1通100円。 発行に日数がかかります。 |
●卒業(修了)等の後に必要となった場合 卒業証明書 |
【文化情報学部・研究科生】 【理工学部・理工学研究科生】 【生命医科学部・研究科生、スポーツ健康科学部・研究科生、心理学部・研究科生、グローバル・コミュニケーション学部生】 |
学部・研究科窓口 | 1通300円。 英文の場合は1通500円。 |
※窓口受付時間は、休暇中には変更されます。掲示に注意してください。