カウンセリング
カウンセリングセンターでは、皆さん一人ひとりが、より豊かで充実したキャンパスライフを送ることが出来るようお手伝いしたいと考えています。
ひとりで悩まずにご相談ください。
2021年4月より、合理的配慮の申請窓口が統一され、スチューデントダイバーシティー・アクセシビリティ支援室(SDA室)が申請窓口となりました。
精神/発達の問題に関する申請を希望されるかたはSDA室にお問い合わせください。
このようなときに・・・
- 修学上の悩み
- 対人関係、性格、異性関係など
- 心理上の悩み、心身の健康など
- 生活体験、能力、適性など
- 発達障がいに関することなど
お知らせ

「カウンセリングセンター所長からのメッセージ」を更新しました。
「カウンセリングセンターだより」を更新しました。
「カウンセリングセンター案内リーフレット」を更新しました。
相談申込の方法について
- あなた自身、直接カウンセリングセンターを訪ねてください。
- 受付で、「申し込みカード」に記入し、相談日時の予約をしてください。
(急ぎの場合、事情が許す限り直ちに面接することもできます。) - 友人や家族と一緒に訪ねて来られても結構です。
- 電話での予約も受け付けています。
カウンセリングを受けるには
- 予約制-電話もしくは窓口で受付ます。
- カウンセリングの枠は、9:30(今出川校地のみ)、10:30、13:00、14:00、15:00、16:00です。
(今出川校地のみ 9:30の枠があります。また今出川校地の火曜日は、17:00、18:00も予約可です。) - 1回のカウンセリングは、50分以内を原則としていますが、希望と必要によって、継続することができます。
※相談方法には、対面による相談と遠隔による相談(電話・WEB)があります。遠隔相談を希望される場合は、事前にご相談下さい。 - 相談内容に応じて、適切な窓口や他の機関を紹介することもできます。
- 相談内容の秘密は厳守いたします。
- 図書も若干置いていますので、貸し出しも可能です。
- 相談は無料です。
開室時間・場所のご案内
今出川校地 寒梅館1階北側 TEL:075-251-3275 |
京田辺校地 知真館1号館1階南東角 TEL:0774-65-7415 |
|
---|---|---|
開室時間 |
|
|
英語による カウンセリング |
|
|
カウンセリングセンター案内リーフレット
カウンセリングセンター案内リーフレット[PDF 2.1MB]

カウンセリングセンター所長からのメッセージ
~ストレッサーとストレス反応~
お伝えしたい大切なこと
新しい生活をはじめるあなたへ
抱えきれない荷物はありませんか
短夜にもよい眠りを
同志社大学へようこそ
いま、しんどいあなたへ
だれかに話せるのであれば
深呼吸をしてみよう
お風呂でほっとリラックスを
春はすぐ隣に
カウンセリングセンターだより
カウンセリングセンターでは、カウンセラーからのメッセージやワークショップの実施レポートなどを掲載した「カウンセリングセンターだより」を4月、7月、1月に発行しています。バックナンバーは以下からご覧いただけます。
なお、2022年度からデザインを一新し、web版のみの発行となります。
「カウンセリングセンターだより66」を発行しました!(2023年7月)
カウンセリングセンターだより66[PDF 1.8MB]
- 上質な睡眠のススメ
- カウンセラーからのメッセージ
- すいちゃん先輩(文3)の「大学生あるある②」
を掲載しています。是非、ご覧ください。
号数 | 発行年月 | バックナンバー |
---|---|---|
カウンセリングセンターだより65 | 2023年4月 | カウンセリングセンターだより65[PDF 4.7MB] |
カウンセリングセンターだより64 | 2023年1月 | カウンセリングセンターだより64[PDF 4.3MB] |
カウンセリングセンターだより63 | 2022年7月 | カウンセリングセンターだより63[PDF 3.2MB] |
カウンセリングセンターだより62 | 2022年4月 | カウンセリングセンターだより62[PDF 5.8MB] |
カウンセリングセンターだより61 | 2022年1月 | カウンセリングセンターだより61[PDF 1.4MB] |
カウンセリングセンター主催行事
※下記、終了致しました。
カウンセリングセンターワークショップ
「自分を癒そうシリーズ」を開催します!

*詳しくは、下記表の案内ポスターをご覧ください。
タイトル | 開催年月 | 今出川校地 | 京田辺校地 | 案内 ポスター |
---|---|---|---|---|
アロマ香るマスクスプレーを作ろう | 2022年 11月14日(月) |
14:55-16:25 | 10:45-12:15 | アロマ 案内[PDF 699KB] |
おうちヨガでリラックスしよう ※Zoomによるオンライン開催 |
2022年 11月16日(水) |
14:55-16:25 | 14:55-16:25 | ヨガ 案内[PDF 514KB] |
はじめての茶道 | 2022年 11月17日(木) |
10:45-12:00 ※会場が変更になりました。 寒梅館2F2C会議室 →良心館RY322 |
15:00-16:15 | ※今出川会場が変更になりました。 寒梅館2F2C会議室→良心館RY322 茶道 案内[PDF 444KB] |
カウンセリングセンターの利用にあたって
カウンセリングセンターは来談者が出来事を洞察し、ご自身の考えや感情などを内省することを、カウンセラー(臨床心理士、公認心理師)がお手伝いする場です。本学学生が学生生活を豊かに過ごせるように学生支援の枠組みのなかで、心理的、教育的な援助をしています。
利用にあたって、みなさんに事前に知っておいていただきたい事項を挙げていますので、よく読んでご理解ください
カウンセリングセンターの利用にあたって[PDF 187KB]
初回電話相談を予約される方へ
まず、カウンセリングセンターにお電話の上、相談日時を予約してください。その後、Microsoft Formsからカウンセリングセンター利用にあたっての事前同意手続きをお願いします。
(対面相談の方は、窓口で事前同意いただきますので、Formsによる手続きは不要です。)
カウンセリングセンター利用にあたって 事前同意
学外相談窓口一覧
京都府こころのライン相談(コロナ関連)
京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター 京都SARA(サラ)
京都市こころの健康増進センター
京田辺市ひとやすみコール
コロナ心の支援情報(国立精神・神経医療センター)
公益財団法人 京都府国際センター 外国語 相談窓口
厚生労働大臣指定法人・一般社団法人 いのち支える自殺対策推進センター ◆ビデオメッセージ◆
(2023.5.30記載)
お問い合わせ |
カウンセリングセンター(今出川校地) 室町キャンパス 寒梅館1階 北側 カウンセリングセンター(京田辺校地) 知真館 1階 南東角 |
---|