同志社EVE
2013年度

1.挨拶
皆さん同志社EVEについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
アーティストライブ、ステージ、テント出店など色々なイメージをお持ちだと思います。同志社EVEは創立記念日を盛大に祝おうと、有志で集まった団体によって初めて開催されました。当時はテント出店もなく、団体に入っていない学生は参加することを認められていませんでした。次第に学生の要望によりテント出店が認められ、団体に所属していない学生も参加が認められるようになりました。現在ではアーティストライブ、トークライブなどの企画も生まれてきました。
このように、同志社EVEは団体発表の場という理念を軸に、学生の想いが形となる素晴らしい場所です。同志社大学学部生の方は、なお一層同志社EVEに参加していただき自分を表現していただきたいです。また、来場者の方にも、学生の力によって作りだした同志社EVEを楽しんでいただきたいと考えております。
アーティストライブ、ステージ、テント出店など色々なイメージをお持ちだと思います。同志社EVEは創立記念日を盛大に祝おうと、有志で集まった団体によって初めて開催されました。当時はテント出店もなく、団体に入っていない学生は参加することを認められていませんでした。次第に学生の要望によりテント出店が認められ、団体に所属していない学生も参加が認められるようになりました。現在ではアーティストライブ、トークライブなどの企画も生まれてきました。
このように、同志社EVEは団体発表の場という理念を軸に、学生の想いが形となる素晴らしい場所です。同志社大学学部生の方は、なお一層同志社EVEに参加していただき自分を表現していただきたいです。また、来場者の方にも、学生の力によって作りだした同志社EVEを楽しんでいただきたいと考えております。
第138回同志社大学全学EVE実行委員会
委員長 三村篤史
委員長 三村篤史
2.同志社EVEとは?
同志社EVEとは、同志社大学の創立記念日である11月29日を祝し、11月1日から28日までの同志社大学生による催しの総称です。EVEとは同志社大学生の手によって作り上げられる同志社の一大行事で、正式名称を「同志社大学創立記念行事週間」といいます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は校内に関西屈指の規模を誇る出店やステージなどが今出川の校舎に立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
EVE期間(11月1日~28日)の中でも、特に出店期間(11月26日~28日)は校内に関西屈指の規模を誇る出店やステージなどが今出川の校舎に立ち並び、同志社大学に賑やかさと活気が溢れます。
3.138thEVEテーマ
「NEW HAPPINESS」
今年度のEVEのテーマは以上のように決定しました。
「NEW」という言葉には私たち実行委員の「これまでにない新しいEVEにしよう」という思いが込められています。
今年度のEVEは文系学部の今出川移転に伴い来場者数が大きく増加することが見込まれます。
このことはEVEに何らかの変化を与える事になるでしょう。
これを機に新しい企画、新しい出店形式、新しい広報活動、新しい総務活動など、従来のEVEの理念を守った上で様々な事に「新しさ」を取り入れていきたいと考えています。
「HAPINESS」については日本語訳で「楽しい」という意味がこれに当たります。来場者に来て良かった、楽しかったと思ってもらえるようなEVEを様々な団体と一緒に作っていきたいと思っています。もちろん来場者だけでなく団体の皆様も楽しんでほしいという意味を込めてこのワードを選択しました。
今年度は例年以上に、テーマに基づいたEVEの企画・運営・管理を行いたいと考えております。
新しく生まれ変わった今出川キャンパスで、たくさんのハピネスを感じてみませんか?
たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしております。
4.NEW TOPICS
第三回全体説明会で配布した車輌入構申請書の希望入構門と希望退出門の欄に訂正がありました。
[誤]東門・正門・車輌通用門→[正]北門・車輌通用門
の間違いです。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
車輌入構申請書[Word 46KB]
[誤]東門・正門・車輌通用門→[正]北門・車輌通用門
の間違いです。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
車輌入構申請書[Word 46KB]
○食品・火器説明会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:10月19日(土) 開場:11:00 開始:11:30
場所:明徳館21番教室
参加対象:同志社EVEで食品を扱う団体
(テント出店、教室出店問わずEVEで食品に携わる団体の出店責任者)
説明会内容:食品・火器取扱に関する説明
※EVEで食品か火器を取扱う団体は必ず出席してください。
欠席の場合、プロパンガスやコンロなどの、火器の貸し出しを行いませんのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
○第3回全体説明会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:10月19日(土) 開場:13:30 開始:14:00
場所:明徳館21番教室
参加対象:EVE参加希望団体(下記の通り友達同士の参加も可能です)
説明会内容:EVE参加においての必要な手続きと注意事項など
第1回全体説明会で説明した申請書の提出
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
食品・火器の説明が長くなるため、別時間に執り行います。食品か火器を使用しない団体は13:00~の開場に合わせてお越しください。
また第2回全体説明会に参加できなかった団体の方は、新町学生会館EVE実BOX前ラックに資料を置いてあるので各自お取りください。
○各種申請に関して
これらの書類は提出義務がある団体とない団体があるので、第2回全体説明会書類をよく読んでご提出ください。
また団体広告とfacebook団体広告に関しては任意となりますのでご注意ください。
○今後のスケジュール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:10月19日(土) 開場:11:00 開始:11:30
場所:明徳館21番教室
参加対象:同志社EVEで食品を扱う団体
(テント出店、教室出店問わずEVEで食品に携わる団体の出店責任者)
説明会内容:食品・火器取扱に関する説明
※EVEで食品か火器を取扱う団体は必ず出席してください。
欠席の場合、プロパンガスやコンロなどの、火器の貸し出しを行いませんのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
○第3回全体説明会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:10月19日(土) 開場:13:30 開始:14:00
場所:明徳館21番教室
参加対象:EVE参加希望団体(下記の通り友達同士の参加も可能です)
説明会内容:EVE参加においての必要な手続きと注意事項など
第1回全体説明会で説明した申請書の提出
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
食品・火器の説明が長くなるため、別時間に執り行います。食品か火器を使用しない団体は13:00~の開場に合わせてお越しください。
また第2回全体説明会に参加できなかった団体の方は、新町学生会館EVE実BOX前ラックに資料を置いてあるので各自お取りください。
○各種申請に関して
これらの書類は提出義務がある団体とない団体があるので、第2回全体説明会書類をよく読んでご提出ください。
また団体広告とfacebook団体広告に関しては任意となりますのでご注意ください。
対象書類(手渡し) ・『局員出欠表』 ・『暗幕申請書』 ・『電気器具及び使用電力申請書』 ・『机・椅子貸出申請書』 提出締切:10月25日(金) 17:15 まで ※提出は団体対応時間中に行ってください。 締め切りを過ぎてからの提出は受け取れません。 (書類提出は新町学生会館EVE実BOXにて行っております) |
---|
対象書類(メール) ・『団体広告』 ・『FBへの団体広告』 提出締切:10月25日(金) 23:59 まで ※提出はメールで行ってください。 締め切りを過ぎてからの提出は受け取れません。 (詳しくは第1、2回全体説明会資料をご覧ください) |
---|
対象書類(手渡し) ・『食品取扱申請書』 ・『食品取扱者証』 提出締切:11月1日(金) 17:15 まで ※提出は団体対応時間中に行ってください。 締め切りを過ぎてからの提出は受け取れません。 (書類提出は新町学生会館EVE実BOXにて行っております) |
---|
○今後のスケジュール
日時 | 内容 |
---|---|
10月19日(土) | 第3回全体説明会@明徳館21番教室 11:30~ 食品・火器説明会 (開場:11:00~) 14:00~ 第3回全体説明会 (開場:13:30~) ※食品・火器の説明が長くなるため、別時間に行います。食品・火器を使用しない方は、13:30~の開場に合わせてお越しください。 |
10月25日(金)17:15まで | ・局員出欠表 ・暗幕申請書 ・電気器具及び使用電力申請書 ・机・椅子貸出申請書 |
10月25日(金)23:59まで | ・団体広告掲載の広告原稿の提出締切 (宛先:eve138th.koho@gmail.com) ・fb団体広告掲載の広告原稿の提出締切 (宛先:eve138th.koho@gmail.com) |
○各種SNSについて
同志社EVEの開催にあたり、同志社EVEのfacebookページを公開いたしました。
団体の皆様や、来場者の皆様に有益な情報を発信していきますので、ぜひ「いいね」していただければと思います。
同志社EVE facebookページ
同志社eve
またTwitterやHPでも情報を発信していますので、そちらも併せて下記のお問い合わせ欄からご覧ください。
団体の皆様には今年度もEVEに関する情報をメールでお知らせする「EVEメルマガ」のご登録を携帯アドレスでお願いしています。下記アドレスから空メールを送信後、返信メールの指示に従ってご登録をお願いします。
55709654@ra9.jp
EVEメルマガのご登録はEVE参加団体の義務となりますので、ご登録をお願いいたします。
同志社EVEの開催にあたり、同志社EVEのfacebookページを公開いたしました。
団体の皆様や、来場者の皆様に有益な情報を発信していきますので、ぜひ「いいね」していただければと思います。
同志社EVE facebookページ
同志社eve
またTwitterやHPでも情報を発信していますので、そちらも併せて下記のお問い合わせ欄からご覧ください。
団体の皆様には今年度もEVEに関する情報をメールでお知らせする「EVEメルマガ」のご登録を携帯アドレスでお願いしています。下記アドレスから空メールを送信後、返信メールの指示に従ってご登録をお願いします。
55709654@ra9.jp
EVEメルマガのご登録はEVE参加団体の義務となりますので、ご登録をお願いいたします。
○「創立記念週間教室出店一覧」について
今年度の教室出店位置が確定しました!
今後、暗幕や机椅子の申請の判断をすることになるので、教室出店団体の方は是非ご覧ください。
教室出店一覧[Excel 46KB]
お問い合わせ
第138回同志社大学全学EVE実行委員会
TEL:075-251-4452 FAX:075-251-4721
MAIL:eve138th.zimu@gmail.com
公式HP:2013年第138回同志社EVE
Twitterアカウント:doshisha_eve138
Facebook::同志社eve