このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

シラバスにおける開講教室と検索システムについて

学長へのご質問・ご提言

学長へのご質問内容一覧へ戻る

シラバスにおける開講教室と検索システムについて


2021年9月 更新

 今出川校地には今出川・新町・烏丸の3キャンパスがありますが、履修次第で例えば新町・今出川間を移動する時間割になることがあり、15分の休憩時間では間に合わないことも少なくありません。
 距離自体は3キャンパスいずれもそう離れていませんが、間に信号を挟むことも、新町キャンパスの尋真館から今出川キャンパスの中でも女子中高側に立地する弘風館まで連続する講義の間に移動することもあるので、急がなくてよい場合ばかりではないのです。また京田辺キャンパスは1つの敷地に集約されていますが面積が広く、連続する講義の開講教室の組み合わせによっては移動に時間がかかります。それを踏まえた履修登録をスムーズに行うために、シラバスへの開講教室の明記を希望します。
 また、検索システムについて、教員名で検索する際に苗字と下の名前との間にスペースを入れなければヒットしないというところも地味ではありますが不便だと感じます。大多数の学生はそのことを意識してシラバスを利用しているわけではないでしょうから、この問題を解決していただいた方がメリットが大きいのではないかと考えます。
 以上、ご検討のほどよろしくお願い致します。

学長からの回答

 ご提言いただきありがとうございます。
 本件に関し、システム改修の可否を業者に確認するのに時間がかかってしまい、ご返信が遅くなりました。さて、シラバスシステムについては、利便性向上を図るため、学生のみなさんや先生方から寄せられたご意見やご要望も参考に、可能な範囲で適宜システム改修を行っています。2021年度からは開講曜日・講時及び授業形態を表示するようにしました。
 検索システムについては、今回のご提言を受け、姓と名の間にスペースを入れなくても検索できるように今後システム改修を行う予定です。
 教室の表示については、DUETで確認できるようになっており、シラバスには表示していません。科目登録後に教室変更が生じた場合、現状のシステム構成では即時に情報を反映することができず、DUET上とシラバス上の教室が異なるなど混乱が予想されることから、現時点での対応は予定しておりません。DUETでご確認いただくようお願いいたします。
 今回いただきましたご提言につきましては、今後のシステム改修やシステムリプレースの際の参考にさせていただきます。

学長へのご質問内容一覧へ戻る