このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

貴校の学生への謝意

学長へのご質問・ご提言

学長へのご質問内容一覧へ戻る

貴校の学生への謝意


2023年1月 更新

 本日(1月25日)朝、出勤途中に貴校の京田辺キャンパスの前を通りかかった際に、雪の影響で自家用車がスタックして、道を塞ぐ形で動かなくなりました。それに気づいた男子学生三人が、親切にも「手伝えることはありませんか」と声をかけてくださいました。後ろから押してくれるなどして手伝ってくれたおかけで何とか車を端に寄せることができ、通行の妨げにならずに済みました。最終的には5、6人くらいが来てくれたと思います。授業に遅れそうになりながらも手伝ってくれた貴校の学生には、本当に感謝しています。名前を聞きそびれたのでどなたかはわかりませんが、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。学力だけでなく、人間力の高さも感じられました。

学長からの回答

 この度はサイバー学長室へのご連絡、まことにありがとうございます。
  今回の大雪では、公共交通機関の乱れや道路の渋滞をはじめ、多くの混乱がございました。まずもって、今回のトラブルでお怪我などなされませんでしたこと、安心いたしました。また、本学学生の行いが貴殿のトラブル回避の一助となりましたこと、大変嬉しく感じております。
  本学の創立者新島襄は、「智識あり品行あり、自から立ち自から治むるの人民」、「一国の良心とも謂ふ可き人々」の育成を目指して、1875年に同志社英学校を設立しました。キリスト教主義精神に立脚した自治自立の人物、そして自由を尊び、良心を手腕に運用する人物の輩出が、同志社教育の目的です。
  引き続き、本学の建学の精神である「良心教育」にて学んだ学生を社会に送り出せるよう、努めてまいります。

学長へのご質問内容一覧へ戻る