以下、本文になります
利用案内・申し込み
利用案内
※現在、利用予約の受付は休止しております。
使用可能期間
7月1日~9月30日
施設内容
- チェックイン12:00、チェックアウト10:00
- 洗面具、タオル、浴衣、ふとんは置いていません。各自持参してください(近隣に、貸しふとん店があります)。
- 自転車4台あります(内1台簡易チャイルドシ-ト付)。
- バーベキュ-台あります(炭、着火材等、その他の用具は置いていません)。
- 洗濯機、乾燥機あります(洗剤等は置いていません)。
- 食事は提供していません。冷蔵庫、鍋関係、食器一式は用意しており、自炊ができます(調味料は置いていません)。
- 敷地内は原則として禁煙です。
施設利用申込書(あてはまる申込書を使用してください)
シーモアハウス利用申込書(教職員・退職者用)[Excel 22KB]
シーモアハウス利用申込書(校友同窓・その他用)[Excel 20KB]
施設使用料について
収容人員 | 9人 |
---|
使用資格 | 予約受付 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|---|
(イ)同志社役員、社員、 宣教師、功労社員ならびにその家族 |
4月1日午前10時~10日前 | 大人2600円 小人1600円 |
1回の使用5泊以内 |
(ロ)同志社校友同窓ならびにその家族 | 1ヶ月前~10日前 | 大人3200円 小人1600円 |
- 使用資格(イ)が同年度内に2回目の予約を希望する場合は、使用開始日の前月1日から(ただし8月の使用は1回に限る)、3回目の予約を希望する場合は、使用開始日の2週間前から、窓口、電話、郵送、FAX、E-mailで先着順に受け付けます。使用資格(イ)に定める家族は、1親等以内のものを指します。それ以外の家族については、使用資格(ロ)の家族と同一とし、使用料はそれに順ずるものとします。
- 使用資格(ロ)が同年度内に2回目の予約を希望する場合は、1回目と同様に使用開始日の1ヶ月前から10日前に、窓口、電話、郵送、FAX、E-mailにて受け付けます。
- 日帰り使用および宿泊者の使用時間延長(10時以降)の場合は、使用料の半額とします。
ただし、当日に他の宿泊者の予約が入っている場合は不可。 - 使用料は、5歳児未満は無料。5歳児以上小学6年生までは、上記の小人料金とします。
- 小学生の場合は、「使用申込書」備考欄に小学校○年生と明記してください。
- 貸切(棟貸し)は受け付けません。
施設利用手続きについて
電話等による仮予約後の場合は、1週間以内に(利用まで期限がない場合は、至急)申込書を郵送もしくはメールにてお送りください。
申込用紙を受領後、利用者の資格確認ならびに利用料金の計算をいたします。
申込書に不備がない場合は、「シーモアハウス使用申込書のコピー」、「シーモアハウス使用料納付」、「シーモアハウスご使用の方へ」を郵送しますので、「シーモアハウス使用料納付」に定められた期限内に料金をお支払いください。
キャンセル料について
他の利用者の迷惑となりますので、キャンセルは原則受け付けておりません。
しかしながら、やむをえない事情による人数の変更については、使用開始日の15日以前であれば、減少分を全額返金、14日以内の場合は、減少分の半額を返金します。なお、宿泊当日の人数の減少については、返金をいたしません。キャンセルについては、土日を除く記載の受付時間内に電話にてご連絡ください。それ以外の方法でのキャンセルは受付いたしません。
お問い合わせ |
同志社大学施設部今出川校地施設課施設係 TEL:075-251-3170(学内5165) |
---|
施設別利用対象者一覧 寒梅館 保健センター クラーク・チャペル 同志社礼拝堂(チャペル) ハリス理化学館同志社ギャラリー 同志社ローム記念館 快風館 同志社びわこリトリートセンター 晩晴草堂 シーモアハウス |