このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

【重要】飲酒についての注意喚起

関連カテゴリー
'22年7月15日 更新
2022年7月
学生の皆さんへ
同志社大学学生支援センター
同志社大学保健センター

SNS上で知り合った人との飲酒、知らない人との飲酒に注意!

 昨今、学生が多量の飲酒により救急車で運ばれるといった事態や、一緒に飲酒した学生が泥酔した学生を放置したまま帰宅するといった事態が発生しています。まず、無理な飲酒は「命」に関わる重大な結果を招きます。また、泥酔者を放置して帰宅した場合、保護責任者遺棄・不保護罪に問われる可能性があります。また、泥酔者を放置して帰宅した結果、泥酔者が傷害を負ったり、死亡したりした場合には、保護責任者遺棄・不保護致死傷罪に問われる可能性もあります(泥酔者をただ寝ているだけだと勘違いした場合であっても、その結果泥酔者が死亡したときには、重過失致死罪に問われる可能性があります)。
 サークルやゼミ等、在学生のみなさんが飲酒するにあたっては、今一度、次の点を十分に踏まえ、今後本学学生が、飲酒による死亡事故を起こさないために、適切な飲酒を強く求めます。
 また、SNS上でつながって、相手をよく知らずに飲酒をする機会もあるようですが、上記のような事態を防ぐためにも相手の氏名等をわかったうえで参加するようにしてください。

  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。「ぜったいに飲まない/飲ませない」
  • 20歳以上であっても無理やりに飲ませない。「イッキのみは絶対にしない/させない」
  • 飲酒した者を1人にしない。「ほったらかしは絶対ダメ」
  • 飲酒した状態での運転行為は法律で禁止されています。「飲酒運転は言語道断」
以上

2022年7月
学生の皆さんへ
同志社大学学生支援センター
同志社大学保健センター

SNS上で知り合った人との飲酒、知らない人との飲酒に注意!

 昨今、学生が多量の飲酒により救急車で運ばれるといった事態や、一緒に飲酒した学生が泥酔した学生を放置したまま帰宅するといった事態が発生しています。まず、無理な飲酒は「命」に関わる重大な結果を招きます。また、泥酔者を放置して帰宅した場合、保護責任者遺棄・不保護罪に問われる可能性があります。また、泥酔者を放置して帰宅した結果、泥酔者が傷害を負ったり、死亡したりした場合には、保護責任者遺棄・不保護致死傷罪に問われる可能性もあります(泥酔者をただ寝ているだけだと勘違いした場合であっても、その結果泥酔者が死亡したときには、重過失致死罪に問われる可能性があります)。
 サークルやゼミ等、在学生のみなさんが飲酒するにあたっては、今一度、次の点を十分に踏まえ、今後本学学生が、飲酒による死亡事故を起こさないために、適切な飲酒を強く求めます。
 また、SNS上でつながって、相手をよく知らずに飲酒をする機会もあるようですが、上記のような事態を防ぐためにも相手の氏名等をわかったうえで参加するようにしてください。

  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。「ぜったいに飲まない/飲ませない」
  • 20歳以上であっても無理やりに飲ませない。「イッキのみは絶対にしない/させない」
  • 飲酒した者を1人にしない。「ほったらかしは絶対ダメ」
  • 飲酒した状態での運転行為は法律で禁止されています。「飲酒運転は言語道断」
以上
お問い合わせ先
今出川校地学生支援課学生支援係
TEL:075-251-3270
FAX:075-251-3099
E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)