このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

『社会科学』第52巻第4号[通巻135号]を刊行しました

関連カテゴリー
'23年3月17日 更新

『社会科学』第52巻第4号[通巻135号]
ISSN:0419-6759

特集 体制形成期北朝鮮の文化史

  • 特集にあたって
    板垣 竜太

論説
  • 1946年平壌・普通江改修工事の再検討
    ─「突撃」という脱植民地化の技法─

    谷川 竜一

  • 解放直後北朝鮮地域社会の〈罪と罰〉
    ─黄海道平山郡の刑事訴訟記録(1946~47年)の基礎研究─

    板垣 竜太

  • 抗日闘争の「聖地」を踏査・発掘する
    ─北朝鮮の中国東北地方抗日武装闘争戦跡地踏査団(1959年)について─

    水野 直樹

資料
  • 雑誌『祖国』に掲載された音楽・歌劇・舞踊関連記事の紹介:1964~1969年
    森 類臣

特集 植民地主義の歴史と現在

  • 特集にあたって
    菊池 恵介

論説
  • インド人のみたタンガニーカ
    ─植民地化構想・委任統治・国際連盟への請願─

    山田 智輝

  • 社会防衛と流刑
    ─19世紀の矛盾集約地としての仏領ニューカレドニア─

    友寄 元樹

  • 植民地朝鮮における旅行証明書制度
    ─植民地的検問体制の出現と朝鮮人─

    呉 仁済

  • 「朝鮮と日本のあるべき関係」を求めて
    ─梶村秀樹による물레の会および指紋押捺拒否運動への活動従事を手がかりに─

    大槻 和也

研究ノート
  • 沖縄の軍事基地に抗する人々と地域
    ─嘉手納基地爆音差止訴訟と原告団支部から─

    桐山 節子

特集 経済制度と社会秩序の形成に関する理論実証分析

  • 特集にあたって
    上田 雅弘

論説
  • 日本の製紙業におけるイノベーション効果の分析
    ─大王製紙のケース─

    上田 雅弘

  • 電力市場と容量市場における価格の曖昧性を考慮した火力発電容量の投資価値評価
    辻村 元男

  • 過疎部における介護サービス施設の効率性
    ─徳島県西部医療圏を対象に─

    内藤 徹

  • 財閥傘下企業への一族内での影響力の継承
    ─パキスタン4財閥の近年の動向を踏まえて─

    川満 直樹

  • テクノロジー利用と社会規範
    ─AI監査の責任を巡る陪審員判断に係る経済実験─

    田口 聡志

書評
  • 重田園江『ホモ・エコノミクス─「利己的人間」の思想史』
    (筑摩書房,2022年)

    小島 秀信

論説
  • グリーン社会とソーシャル・イノベーション
    ─多世代共創とNbSの手法を用いた一考察─

    服部 篤子

  • 東南アジアにおける対米,対中,対日世論調査の課題と日本外交への示唆
    ─「選択を迫る」から「共に選択肢を考える」関係へ─

    木場 紗綾

  • プランテーションにおける栽培作物の転換
    ─インドネシア・ジャワ島のアブラヤシの事例─

    中村 和敏

資料
  • 同志社大学文化情報学部蔵「奈良絵源氏物語色紙」の紹介(一)
    福田 智子

  • 伝土佐光起筆「白描源氏物語色紙絵」(同志社大学所蔵)の紹介
    岩坪 健

  • 京町家に生きる
    ─秦家(京都市太子山町)の聞き取り調査から─

    秋元 せき・小林 丈広・三枝 暁子

  • 京都府乙訓郡上植野村総代日誌(四)
    安國 陽子・玉城 玲子


2023年2月 同志社大学人文科学研究所

『社会科学』(1冊1,000円)をご希望の方にお送りいたします。
(1)ご希望の『社会科学』の巻・号(2)冊数(3)ご氏名(4)ご住所(5)電話番号を明記し、Eメールまたは郵便にて人文科学研究所事務室までご連絡ください。
発送時に振込先が記載されている請求書を同封いたしますので、到着後、購入代金をお振込みください。

『社会科学』第52巻第4号[通巻135号]
ISSN:0419-6759

特集 体制形成期北朝鮮の文化史

  • 特集にあたって
    板垣 竜太

論説
  • 1946年平壌・普通江改修工事の再検討
    ─「突撃」という脱植民地化の技法─

    谷川 竜一

  • 解放直後北朝鮮地域社会の〈罪と罰〉
    ─黄海道平山郡の刑事訴訟記録(1946~47年)の基礎研究─

    板垣 竜太

  • 抗日闘争の「聖地」を踏査・発掘する
    ─北朝鮮の中国東北地方抗日武装闘争戦跡地踏査団(1959年)について─

    水野 直樹

資料
  • 雑誌『祖国』に掲載された音楽・歌劇・舞踊関連記事の紹介:1964~1969年
    森 類臣

特集 植民地主義の歴史と現在

  • 特集にあたって
    菊池 恵介

論説
  • インド人のみたタンガニーカ
    ─植民地化構想・委任統治・国際連盟への請願─

    山田 智輝

  • 社会防衛と流刑
    ─19世紀の矛盾集約地としての仏領ニューカレドニア─

    友寄 元樹

  • 植民地朝鮮における旅行証明書制度
    ─植民地的検問体制の出現と朝鮮人─

    呉 仁済

  • 「朝鮮と日本のあるべき関係」を求めて
    ─梶村秀樹による물레の会および指紋押捺拒否運動への活動従事を手がかりに─

    大槻 和也

研究ノート
  • 沖縄の軍事基地に抗する人々と地域
    ─嘉手納基地爆音差止訴訟と原告団支部から─

    桐山 節子

特集 経済制度と社会秩序の形成に関する理論実証分析

  • 特集にあたって
    上田 雅弘

論説
  • 日本の製紙業におけるイノベーション効果の分析
    ─大王製紙のケース─

    上田 雅弘

  • 電力市場と容量市場における価格の曖昧性を考慮した火力発電容量の投資価値評価
    辻村 元男

  • 過疎部における介護サービス施設の効率性
    ─徳島県西部医療圏を対象に─

    内藤 徹

  • 財閥傘下企業への一族内での影響力の継承
    ─パキスタン4財閥の近年の動向を踏まえて─

    川満 直樹

  • テクノロジー利用と社会規範
    ─AI監査の責任を巡る陪審員判断に係る経済実験─

    田口 聡志

書評
  • 重田園江『ホモ・エコノミクス─「利己的人間」の思想史』
    (筑摩書房,2022年)

    小島 秀信

論説
  • グリーン社会とソーシャル・イノベーション
    ─多世代共創とNbSの手法を用いた一考察─

    服部 篤子

  • 東南アジアにおける対米,対中,対日世論調査の課題と日本外交への示唆
    ─「選択を迫る」から「共に選択肢を考える」関係へ─

    木場 紗綾

  • プランテーションにおける栽培作物の転換
    ─インドネシア・ジャワ島のアブラヤシの事例─

    中村 和敏

資料
  • 同志社大学文化情報学部蔵「奈良絵源氏物語色紙」の紹介(一)
    福田 智子

  • 伝土佐光起筆「白描源氏物語色紙絵」(同志社大学所蔵)の紹介
    岩坪 健

  • 京町家に生きる
    ─秦家(京都市太子山町)の聞き取り調査から─

    秋元 せき・小林 丈広・三枝 暁子

  • 京都府乙訓郡上植野村総代日誌(四)
    安國 陽子・玉城 玲子


2023年2月 同志社大学人文科学研究所

『社会科学』(1冊1,000円)をご希望の方にお送りいたします。
(1)ご希望の『社会科学』の巻・号(2)冊数(3)ご氏名(4)ご住所(5)電話番号を明記し、Eメールまたは郵便にて人文科学研究所事務室までご連絡ください。
発送時に振込先が記載されている請求書を同封いたしますので、到着後、購入代金をお振込みください。
お問い合わせ先
人文科学研究所事務室
TEL:075-251-3940
FAX:075-251-3062
E-mail:ji-jimbn@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)