このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

お知らせ

『One Purpose』Vol.216 2025年7月号発行

2025年7月28日 更新

OP216  (117064)

今号は、「つくるということの未来へ」をテーマにしました。


2025年4月13日、20年ぶりに日本で開催される万博『大阪・関西万博』が大阪の夢洲の地で開幕しました。世界に向けた日本の技術や文化発信の場として、また世界との交流の場として、連日盛り上がりを見せています。『大阪・関西万博』で「つくるということの未来へ」に向き合う学生、卒業生、本学教員の取り組みを紹介します。


 ・「巻頭企画」 株式会社ダイキン工業 代表取締役社長 

  竹中 直文さん空気に新しい価値を創造、万博で見せる挑戦と共創

 ・「研究の最前線」 生命医科学部 教授 渡辺 公貴

  世界最小・最軽量の宇宙探査機開発に挑戦した原動力

 ・「DOSHISHA DNA」 サントリーコーポレートビジネス株式会社 東條 こみちさん

  街角のサントリーの自販機をアートパビリオンに変身、「街角のパビリオン」で万博を盛り上げる

 ・「突破する学生たち」 けいはんなアバターチャレンジプロジェクト

  アバターで挑んだ万博 距離をバーチャルで飛び越えろ


「同志社人訪問」には、映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』をはじめ、多彩なアニメ作品の脚本を手掛ける内海 照子さんが登場!

「My Purpose 挑戦する人」には、日本が誇る古典芸能である能楽の伝統を継承し、未来を担う能楽師として活躍している片山 峻佑さん(スポーツ健康科学部)にインタビューしました!

150年の歴史をたどる「History of DOSHISHA」では、『Doshisha College Song』をはじめとする「同志社のうた」にスポットをあてています。

 今号も、読み応えのある記事が沢山ありますので、ぜひご覧ください!




お問い合わせ

カテゴリ

同志社大学公式サイト:
トップページ /