以下、本文になります
重要なお知らせ
2025年度一般選抜入学試験 2月6日「政治・経済」における出題について
2025年2月14日 更新
2025年2月6日(木)に実施いたしました本学一般選抜入学試験(学部個別日程)における「政治・経済」の出題について、以下のとおりお知らせいたします。
受験生ならびに関係者各位にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
1.対象入試
一般選抜入学試験 学部個別日程
2.試験日
2025年2月6日(木)
3.対象学部
文学部、経済学部
4.対象科目・内容等
科目
「地理歴史または公民または数学」における「政治・経済」
該当箇所 その1
大問〔Ⅰ〕【設問2】 (問題冊子40ページ、下から6行目)
内容と対応
イギリスの首相の解散権限の制限が撤廃された年を問う問題で、設問文中の法律名の一部に誤記がありましたが、設問文によりイギリスの首相が議会を解散する場合の制限事項が撤廃された年を問う設問であることが理解できるため、受験者は選択肢の中から正答を選択することが可能であったと判断し、採点にあたって特別な措置はとらないことといたしました。
該当箇所 その2
大問〔Ⅲ〕【設問2】b (問題冊子50ページ、上から10行目)
内容
資源埋蔵量の区分について問う正誤問題で、「推定埋蔵量」と表記すべきところ、「推定確認埋蔵量」と誤記したため、正答が導けない状況となっていました。
対応
大問〔Ⅲ〕【設問2】b [150点満点中2点] について全員正解とする措置をとりました。合否判定に影響はありません。なお、本件措置により「政治・経済」の受験生の得点および平均点が変化しますが、選択科目については、標準偏差に基づき科目間の得点調整を行いますので、本件措置ならびに受験科目による有利・不利は生じません。
以上
お問い合わせ |
入学センター 入学課 TEL:075-251-3210
|
---|