以下、本文になります
第26号
第26号 目次
第26号|1967.7
<目次>
グラビア | ||
---|---|---|
グラビア[PDF 2.2MB] | ||
アーモスト大学の総長と学長 | ||
ハーバード・グリークラブとの交歓コンサート | ||
内田堯氏―アメリカから一時帰国した社友 |
扉の絵 | ||
---|---|---|
扉の絵[PDF 377KB] | ||
京都看病婦学校の建物縮図 | 3 |
新島襄の思想原理 ほか[PDF 11.2MB] | ||
新島襄の思想原理 | 西田 毅 | 4 |
---|---|---|
現実から浮上っている女子学生の福音 | 杉瀬 祐 | 10 |
学校礼拝の在り方 | 河崎 洋子 | 13 |
後期中等教育の問題点 | 浦野 信夫 | 16 |
一番星 | T. マクドウガル | 20 |
「自然と人生」の回想 | 川並 秀雄 | 24 |
随想 | ||
---|---|---|
随想[PDF 1.8MB] | ||
シャルトルの復活節 | 外村 清子 | 28 |
風変り牧師の記 | 平田 哲 | 31 |
詩・短歌・俳句 | ||
---|---|---|
詩・短歌・俳句[PDF 772KB] | ||
嵯峨野吟 | 渡辺 英一 | 29 |
山靴のおと | 一井 三郎 | 30 |
えと文 | ||
---|---|---|
えと文[PDF 844KB] | ||
冨士 | 辻本 敬三 | 33 |
京都博物館 | 笹瀬 悦子 | 47 |
カウンセラーの目[PDF 2MB] | ||
カウンセラーの目 | 野辺地 正之 | 34 |
---|
同志社人物誌(24) | ||
---|---|---|
同志社人物誌(24)[PDF 1.5MB] | ||
西原 清東 | 岩本 博民 | 38 |
私の研究 | ||
---|---|---|
私の研究[PDF 481KB] | ||
いわゆる“自然抗体”の研究 | 永井 秀夫 | 41 |
私の学生時代 | ||
---|---|---|
私の学生時代[PDF 2.7MB] | ||
グリークラブの創設 | 片桐 哲 | 42 |
同志社歴史散歩 | ||
---|---|---|
同志社歴史散歩[PDF 1013KB] | ||
清滝 | 平林 一 | 48 |
京城「鵲巣居」の想い出[PDF 1.1MB] | ||
京城「鵲巣居」の想い出 | 金谷 要作 | 50 |
---|
新刊紹介 | ||
---|---|---|
新刊紹介[PDF 1.6MB] | ||
『キューバ革命思想の基礎』 | 神代 修訳 | 52 |
『現代のアメリカ法』 | 藤倉 皓一郎訳 | 52 |
『西ドイツの独占資本』 | 前川 恭一ほか共著 | 53 |
『イエスの生涯と思想』 | 高橋 虔著 | 54 |
創立90周年記念事業資金寄付者芳名 | ||
---|---|---|
創立90周年記念事業資金寄付者芳名[PDF 2.6MB] | ||
第25回発表 昭和42年4月1日~昭和42年5月31日 | 59 |
最新号 講読お申し込み・ご意見ご感想 バックナンバー一覧 |
お問い合わせ |
---|