以下、本文になります
第84号
第84号 目次
第84号|1988.3
<目次>
グラビア | ||
---|---|---|
グラビア[PDF 2.4MB] | ||
住谷 悦治先生の遺影 | ||
田辺校地 | ||
第十一回新島講座 |
扉の絵 | ||
---|---|---|
扉の絵[PDF 524KB] | ||
新島 襄の英文日記より | 1 |
卒業生に贈る言葉 | ||
---|---|---|
卒業生に贈る言葉[PDF 3.9MB] | ||
平静にそして断乎として | 松山 義則 | 2 |
良心を手腕に | 原 正 | 6 |
二つの詩を | 石田 章 | 10 |
住谷 悦治先生を偲んで | ||
---|---|---|
住谷 悦治先生を偲んで[PDF 9.4MB] | ||
故住谷 悦治先生追悼のことば | 松山 義則 | 14 |
希望を語りつづけれた先生 | 辻村 一郎 | 16 |
人間・住谷 悦治 | 西村 豁通 | 19 |
住谷先生を偲ぶ | 大江 直吉 | 22 |
父を語る―子の見た父の肖像― | 住谷 一彦 | 25 |
故住谷 悦治略歴 | 32 |
座談会 | ||
---|---|---|
座談会[PDF 8.5MB] | ||
これからの私学と同志社 | 浅川 具美,加藤 盛弘,中村 利男,篠原 総一,浅香 正 | 33 |
「パースペクティブ」と「プライオリティ」 私学同志社に求められているもの | 深田 未来生 | 59 |
国際社会を支える人物の育成─二〇八八年に向けて─ | 釜田 泰介 | 64 |
数との戦い | 尾崎 寔 | 69 |
時評 | ||
---|---|---|
時評[PDF 4.3MB] | ||
新たな労働時間法制―改正労働基準の内容― | 安枝 英訷 | 74 |
円高と中小企業 | 太田 進一 | 79 |
インタビュー・ルーム | ||
---|---|---|
インタビュー・ルーム[PDF 5.4MB] | ||
平山 玄名誉教授に聞く 思い出の同志社高商・商学部 | (聞き手)河野 仁昭 | 92 |
随筆 | ||
---|---|---|
随筆[PDF 6.8MB] | ||
新島 襄先生墓碑再建の経緯について | 遠藤 彰 | 83 |
吾が回想の同志社 | 佐藤 嘉悦 | 87 |
新島 襄の洗濯 | 伊藤 彌彦 | 110 |
国際人であること | シュペネマン・クラウス | 116 |
タンザニアの自然と文化にふれて | 鈴木 重治 | 130 |
映像化への呟き | 上野 瞭 | 139 |
私の学生時代 | 小林 正義 | 142 |
有終館失火事件の思い出 | 更井 良夫 | 145 |
同志社人物誌(61) | ||
---|---|---|
同志社人物誌(61)[PDF 2.6MB] | ||
青山霞村 | 河野 仁昭 | 103 |
紀行文 | ||
---|---|---|
紀行文[PDF 2.9MB] | ||
中国の秘境九寨溝と黄竜寺 | 玉村 和彦 | 122 |
私の研究 | ||
---|---|---|
私の研究[PDF 5.2MB] | ||
吉田 松陰という人物―その研究 | 露口 卓也 | 90 |
法律学と歴史学との狭間で | 岩野 英夫 | 108 |
模倣の化学 | 加納 航治 | 120 |
旧約テクストの深層と神学的構造 | 中村 信博 | 128 |
漢字文化圏の中の日本語 | 吉野 政治 | 146 |
報告 新島講座についての報告 | ||
---|---|---|
報告 新島講座についての報告[PDF 1.9MB] | 148 |
新刊紹介 | ||
---|---|---|
新刊紹介[PDF 4.7MB] | ||
『おのが日をかぞふることを教へたまへ―キリストの証人村上俊―』 | 村上 俊遺編稿集委員会編 | 152 |
『金メッキ時代とアメリカ文学』 | 岩山 太次郎編 | 153 |
『狂おしき群をはなれて』 | トマス・ハーディ著,滝山 秀乃,橘 智子訳 | 154 |
『京都の文人―近代』 | 河野 仁昭著 | 155 |
『刑事政策講義』 | 大谷 實著 | 156 |
『新しい生活経営』 | 坂本 武人編著 | 157 |
『マーケティング管理発展史』 | 光澤 滋郎著 | 158 |
『数学を創った人たち―自然の探究の中で』 | 植田 三郎著 | 159 |
『アンデスに凍結真空乾燥技術の源流を求めて』 | 立脇 徳松著 | 160 |
同志社校地出土の埋蔵文化財(13) | ||
---|---|---|
同志社校地出土の埋蔵文化財(13)[PDF 481KB] | ||
瓦質秉燭 | 鈴木 重治 | 168 |
紹介 新島講座・講演内容公刊のご案内 | ||
---|---|---|
紹介 新島講座・講演内容公刊のご案内[PDF 334KB] | 169 |
同志社創立111周年記念 同志社田辺キャンパス整備事業と募金について | ||
---|---|---|
創立111周年記念 同志社田辺新キャンパス整備事業と募金について[PDF 768KB] | 171 |
創立111周年記念同志社田辺新キャンパス整備事業資金寄付者芳名 | ||
---|---|---|
創立111周年記念同志社田辺新キャンパス整備事業資金寄付者芳名[PDF 228KB] | 174 |
最新号 講読お申し込み・ご意見ご感想 バックナンバー一覧 |
お問い合わせ |
---|