このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

第99号

第99号 目次

第99号|1995.3

<目次>

グラビア
グラビア[PDF 3.4MB]
第18回新島講座
創立119周年
早天祈祷会
徳富蘇峰展
創立119周年の記念礼拝
第15回東京新島講座
扉の絵
扉の絵[PDF 295KB] 1
卒業生に贈る言葉
卒業生に贈る言葉[PDF 3.6MB]
大震災に遭遇して 松山 義則 2
自発と他からの要請 岩山 太次郎 6
卒業生の皆さんへ 児玉 実英 10
座談会
座談会[PDF 6.9MB]
新時代の女子大学教育 藤原 バーバラ,福本 俊之,森田 潤司,坂本 清音,山田 正章,小室 節子,本間 洋一 13
インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.7MB]
上野 久子さん(上野 直蔵元総長・理事長夫人)に聞く夫 上野 直蔵のことなど 聞き手 河野 仁昭 46
随筆
随筆[PDF 6.9MB]
クラーク館の尖塔に 管 勝彦 56
同志社大学ルネッサンス(一) -大正から昭和への時代の変容の中で- 佐々木 靖章 60
同志社カレッジソングの作詞者、ウィリアム・ボーリス その作詞の経緯と生涯について 須田 一彦 66
くすしき神の御手 井殿 園 78
Neesima Roomの開設と蘇仙庵文庫の展示公開 河野 仁昭 84
同志社の輝く未来を再創 -学位制度の改革についての提言- 凌 文 88
時評
時評[PDF 1.8MB]
現場にて 中原 康弘 94
同志社人物誌(73)
同志社人物誌(73)[PDF 2.5MB]
住谷 悦治 岡 光夫 98
あの人・この人
あの人・この人[PDF 4.3MB]
故 平山 玄先生を偲んで 西口 章雄 76
故 日下 昭夫先生を偲んで 片山 寿昭 77
故 林 秋石先生を偲んで 山本 茂樹 90
故 別所 秀子先生を偲んで 安藤 孝雄 92
故 窪田 哲三郎さんを偲んで 木下 良 104
故 小川 光暘先生を偲んで 笠井 昌昭 106
私の研究
私の研究[PDF 1014KB]
固体の表面 和田 元 108
新島 襄のこころ―イメージを通して―(11)
新島襄の心ーイメージを通してー(11)[PDF 710KB]
やがてにわとりなきぬ 竹中 正夫 110
新刊紹介
新刊紹介[PDF 4.7MB]
森 浩一 著 『考古学と古代日本』 門田 誠一 112
深田 進・大森 正一・村田 誠一・清瀬 みさを 共著 『芸術表現 5つの焦点』 村田 誠一 113
室田 保夫 著 『キリスト教社会福祉思想史の研究』 -「一国の良心」に生きた人々- 嶋田 啓一郎 114
深田 三徳 編訳 『権威としての法…法理学論集』 山崎 康仕 115
仲村 研 著 『山国隊』 高久 嶺之介 116
金丸 輝男 編著 『EUとは何かー欧州同盟の解説と条約』 高橋 悠 117
薬師川 虹一 詩集 『疲れた犬のいる風景』 斎藤 勇 118
山内 弘継 著 『達成動機つけとそれに関連した行動の分析』 岡市 廣成 119
竹部 琳昌 著 『ヘルダーリンと古代ギリシャ』 河野 収 120
最新号
講読お申し込み・ご意見ご感想
バックナンバー一覧
お問い合わせ