以下、本文になります
第55号
第55号 目次
第55号|1975.6
<目次>
グラビア | ||
---|---|---|
グラビア[PDF 2.4MB] | ||
酒井 康氏(女子大学長) | ||
新緑に映える大学キャンパス | ||
同志社大学名誉学位を贈与された諸氏 松下 幸之助氏、井深 八重氏、清水 安三氏、中村 遙氏 |
扉の絵 | ||
---|---|---|
扉の絵[PDF 181KB] | ||
新島 襄の書(凛冽萬古存) | 3 |
同志社と自由教育[PDF 950KB] | ||
同志社と自由教育 | 酒井 康 | 4 |
---|
座談会 | ||
---|---|---|
座談会[PDF 13.6MB] | ||
同志社校地を掘る―上京の歴史的変遷 | 原 正,林 淳一,森 浩一,仲村 研,小野 哲,笹田 友三郎,園部 望,鈴木 重治,横山 卓雄,安岡 重明 | 6 |
同志社の学術・文化刊行物 | ||
---|---|---|
同志社の学術・文化刊行物[PDF 1.6MB] | ||
『同志社商学』 | 平山 玄 | 32 |
同志社人物誌(38) | ||
---|---|---|
同志社人物誌(38)[PDF 2.1MB] | ||
八浜徳三郎 | 小倉 襄治 | 35 |
故同志社中学長野村 仁作先生の墓にお参りして ほか[PDF 2.3MB] | ||
故同志社中学長野村 仁作先生の墓にお参りして | 高橋 勘 | 39 |
---|---|---|
広島紀行 | 前窪花 | 40 |
高山 寛氏寄贈の書額類に寄せて | 社史史料編集所 | 43 |
紀行文 | ||
---|---|---|
紀行文[PDF 2.5MB] | ||
サライェヴォの1日―ソ連、東欧を旅して | 清水 睦夫 | 44 |
奇しき邂逅―アルフュース・ハーディ氏玄孫ニコラス・プラット氏との不思議な出会い ほか[PDF 3.4MB] | ||
奇しき邂逅―アルフュース・ハーディ氏玄孫ニコラス・プラット氏との不思議な出会い | 西邨 辰三郎 | 49 |
---|---|---|
わが同大法学部と「戦後」 | 加藤 正男 | 54 |
随想 | ||
---|---|---|
随想[PDF 998KB] | ||
「かれ」 | 釜池 進 | 58 |
猫の五銭貨幣 | 秦 芳江 | 59 |
よき日のために | 中村 馨 | 60 |
親・子・教師 | 松本 健二 | 61 |
新刊紹介 | ||
---|---|---|
新刊紹介[PDF 2MB] | ||
『同志社歳時記』 | 生島 吉造,松井 全編 | 62 |
『父 海老名 弾正』 | 大下 あや著 | 63 |
『ローマ文明の跡を訪ねて』 | 浅香 正著 | 64 |
最新号 講読お申し込み・ご意見ご感想 バックナンバー一覧 |
お問い合わせ |
---|