以下、本文になります
第68号
第68号 目次
第68号|1980.3
<目次>
グラビア | ||
---|---|---|
グラビア[PDF 1.9MB] | ||
建築中の同志社国際高等学校校舎・寮棟 | ||
完成まぢかの同志社国際高等学校校舎全景 | ||
同志社大学名誉学位を贈呈されたProsser GIFFORD氏 |
扉の絵 | ||
---|---|---|
扉の絵[PDF 282KB] | ||
新島先生のフレンチマン湾のスケッチ | 3 |
卒業生に贈る言葉 | ||
---|---|---|
卒業生に贈る言葉[PDF 3.9MB] | ||
強かれ、柔軟たれ | 上野 直蔵 | 4 |
手を携えて進め | 三木 英雄 | 8 |
「自己の確立を」 | 岡野 久二 | 11 |
座談会 | ||
---|---|---|
座談会[PDF 11.5MB] | ||
『同志社百年史』を語る | 久永 省一,北垣 宗治,仁井 国雄,西田 毅,緒方 純雄,杉井 六郎,住谷 磬,宮澤 正典 | 14 |
『同志社百年史』の編纂から完成までの経緯 ほか[PDF 5.4MB] | ||
『同志社百年史』の編纂から完成までの経緯 | 今中 寛司 | 35 |
---|---|---|
『同志社百年史』通史編 | 重久 篤太郎 | 38 |
同志社研究の将来 | 高橋 虔 | 41 |
インタビュー・ルーム | ||
---|---|---|
インタビュー・ルーム[PDF 4.1MB] | ||
阿南里士香里中学・高等学校前校長に聴く―同志社香里の三十年― | 河野 仁昭(聴き手) | 45 |
同志社同窓会と幼稚園 ほか[PDF 3MB] | ||
同志社同窓会と幼稚園 | 武間 冨貴 | 53 |
---|---|---|
中瀬 古和さんの寒梅 | 竹中 正夫 | 56 |
えと文 | ||
---|---|---|
えと文[PDF 407KB] | ||
私のラムプ | 川島 紘一 | 59 |
同志社人物誌(45) | ||
---|---|---|
同志社人物誌(45)[PDF 1.8MB] | ||
波多野 培根 | 加藤 延雄 | 60 |
私の研究 | ||
---|---|---|
私の研究[PDF 608KB] | ||
羽仁 新五のこと | 玉井 敬之 | 63 |
私の学生時代 | ||
---|---|---|
私の学生時代[PDF 1011KB] | ||
ああ、ロマン・ロラン | 今江 祥智 | 64 |
放射性廃棄物処理に関する国際的諸問題 ほか[PDF 5.3MB] | ||
放射性廃棄物処理に関する国際的諸問題 | シャーリー・ギフォード | 66 |
---|---|---|
JALT国際大会と最新の語学教育 | 北尾 謙治 | 69 |
ラグビーと国際親善―デントン先生とラグビー― | 末光 力作 | 71 |
不思議なる邂逅 | 西邨 辰三郎 | 73 |
紀行文 | ||
---|---|---|
紀行文[PDF 2.1MB] | ||
バース(イギリス) | 大鉢 忠 | 76 |
新刊紹介 | ||
---|---|---|
新刊紹介[PDF 1006KB] | ||
『キリスト教史』について | 藤代 泰三著 | 81 |
児玉 実用名誉教授の最近の三冊の詩集によせて | 82 |
最新号 講読お申し込み・ご意見ご感想 バックナンバー一覧 |
お問い合わせ |
---|