このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

第91号

第91号 目次

第91号|1991.3

<目次>

グラビア
グラビア[PDF 1.9MB]
保存修理工事竣工成った同志社礼拝堂
第14回新島講座 江崎 玲於奈博士
扉の絵
扉の絵[PDF 415KB] 1
卒業生に贈る言葉
卒業生に贈る言葉[PDF 3.7MB]
同志社人の歩み 松山 義則 2
神を識り 独り立ち 強くあれ 笹田 友三郎 6
グローバルな視野に立って 石田 章 10
座 談 会
座談会[PDF 7.9MB]
新島 襄が出会った人たち オーテス・ケーリ,井上 勝也,北垣 宗治,高久 嶺之介,河野 仁昭 14
新島 襄をめぐる人々
新島襄をめぐる人々[PDF 8.8MB]
福士屋 卯之吉と新島 七五三太 -その時代背景とめぐりあい 千代 肇 34
湯浅 治郎と新島 襄 原 誠 42
沢山 保羅と新島 襄 佐野 安仁 48
津田 仙と新島 襄 高道 基 55
富田 鉄之助と新島 襄 杉江 雅彦 61
押川 方義と新島 襄 -出会いと仙台伝道とをめぐって- 本井 康博 67
石井 十次と新島 襄 -“底辺にむかう志”にむすばれて- 小倉 襄二 77
時評
時評[PDF 5.5MB]
漢字使用の慣行と字体の問題 -誤字・俗字に関する法務省の新措置をめぐって- 玉村 文郎 83
地球環境問題の現在と近未来 光田 重幸 89
同志社校地出土の埋蔵文化財(19)
同志社校地出土の埋蔵文化財(19)[PDF 406KB]
肥前産京焼写し碗・皿 鈴木重治 105
インタビュー・ルーム
インタビュー・ルーム[PDF 4.7MB]
津下 統一郎元理事ご夫妻に聞く 回想の父と同志社 聞き手 河野 仁昭 110
随筆
随筆[PDF 5.6MB]
同志社礼拝堂の修理を終えて 奥野 裕樹 95
同志社ハリス理化学校と新島 襄の夢 末光 力作 102
女子教育と「男子教育」 落合 恵美子 122
同志社短歌会のこと 田中 順二 142
同志社人物誌(67)
同志社人物誌(67)[PDF 3.6MB]
下村 孝太郎 島尾 永康 125
紀行文
紀行文[PDF 2.1MB]
アメリカの小学校 宮川 成雄 133
ていだん
ていだん[PDF 7MB]
同志社中学校の思い出 -音楽を中心に- 林 達次,中村 利男,澁谷 昭彦 145
あの人・この人
あの人・この人[PDF 1.6MB]
ハワイ寮の親分・ヤング先生を偲んで 蔭山 淳 100
新島 襄の「資料」と「信仰」を追った人 -森中 章光先生- 武 邦保 108
私の研究
私の研究[PDF 2.7MB]
地殻・岩石の変形様式 -日本列島はきだめ説からコンニャク石まで- 鈴木 博之 98
文化論を導入した「日本的」ケースワーク研究の方法と課題 -特に伝承的なものとの関係をめぐって- 宮本 義信 106
四条の橋を東へ渡れば 廣瀬 千紗子 138
新島 襄のこころ─イメージを通して─(4)
新島 襄のこころ─イメージを通して─(4)[PDF 808KB]
首都ワシントンの新島 襄 竹中 正夫 140
同志社田辺校地とその周辺の遺跡(6)
同志社田辺校地とその周辺の遺跡(6)[PDF 821KB]
埴輪を出土した田辺町内の古墳 鈴木 重治 162
新島先生遺品庫前の漢詩およびその読み下し[PDF 381KB]
新島先生遺品庫前の漢詩およびその読み下し 秋山 哲治 164
新刊紹介
新刊紹介[PDF 4.1MB]
北垣 宗治 編 『新島 襄の世界-永眠百年の時点から』 井上 勝也 165
薬師 川虹一・豊田 恵美子 編著 『マザー・グースと英詩の魅力』 出口 保夫 166
森 浩一 著 『文字と都と駅-奈良時代から平安時代-図説日本の古代6』 前園 実知雄 166
玉井 敬之 著 『高畑之家』 太田 進 167
大谷 實 著 『新版刑法総論の重要問題』 松原 久利 168
川越 修共 編 『青い恐怖白い街-コレラ流行と近代ヨーロッパ-』 布留川 正博 169
瀧田 輝己 著 『監査構造論』 友杉 芳正 170
光澤 滋朗 著 『マーケティング論の源流』 近藤 文男 171
西口 章雄・浜口 恒夫 編著 『新版インド経済』 山根 学 171
西岡 一 著 『ガン時代の食卓革命』 宮井 敏 172
報告 新島講座について
報告 新島講座について報告[PDF 1.6MB] 181
新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年を迎えるにあたって
新島襄先生永眠百周年. 生誕百五十周年を迎えるにあたって[PDF 686KB] 188
新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年記念事業資金寄付者芳名
新島襄先生永眠百周年・生誕百五十周年記念事業寄付者芳名[PDF 1.7MB] 190
最新号
講読お申し込み・ご意見ご感想
バックナンバー一覧
お問い合わせ